静岡県

駿河・朝日山城の解説~今川家の重臣「岡部氏」の本拠地

駿河・朝日山城

スポンサーリンク



駿河・朝日山城とは

駿河・朝日山城は、静岡県藤枝市仮宿字堤ノ坪の牛伏山にある山城で、標高は100m、比高80mです。
別名は岡部城と言い、この地「岡部郷」は、岡部氏(おかべし)の本拠地でした。

駿河・朝日山城

岡部氏は、藤原南家工藤氏・工藤為憲の流れ、乙麿の後裔である入江清綱が「岡辺権守」となって、平安時代末期に地頭として岡部に赴任し、子は岡部泰綱(おかべ-やすつな)と称しました。

岡部泰綱は、この当時、駿河を代表する武将だったようで、曾我兄弟の仇討ちのあと、失脚した、常陸・多気山城の常陸大掾・多気義幹の身柄を預かったり、源頼朝の命を受けて、富士市に曽我八幡宮を建立したりしています。

山城の東の方向へと、少し離れたたんぼの中に、岡部氏居館跡がありますので、駿河・朝日山城は、詰の城と考えてよいでしょう。
ただ、築城年代は、詳しい発掘調査が行われていないため、不明です。
南には、支城として「潮城」があったとされますが、国道1号藤枝バイパスの道路により、遺構は失われています。
また、朝日山城と言うと、日本全国に同名の城跡が点在しますので、混同しないように注意が必要です。


スポンサーリンク



岡部氏の子孫は、駿河守護となった今川家の重臣となりました。
ただ、岡部氏の系譜は複雑で、系統などは、よくわからないところがあります。
今川氏輝の側近だった岡部親綱は、今川氏輝の死後、家督争いとなった「花倉の乱」で、栴岳承芳(今川義元)に味方し、方ノ上城・花倉城(葉梨城)を攻略しています。
その子・岡部元信(おかべ-もとのぶ)は、朝比奈信置、孕石元泰らと活躍し、今川家の遠江と三河平定に大きく貢献しました。
武田信玄が、駿府を攻撃し、今川氏真掛川城に逃げて、今川家が滅亡した際には、同族の岡部正綱が、駿府にて武田勢に抵抗を続けました。
そのため、武田信玄は、岡部正綱を高く評価し、武田の家臣として迎えています。
この縁もあり、今川氏真と小田原城に逃れた岡部元信も、しばらくして、武田信玄に仕え、主に武田水軍を担ったようです。

駿河・朝日山城

土屋昌恒の父・土屋貞綱も、岡部一族であり、1569年に、武田信玄が土屋姓を与えたものとなります。
特に、武田勝頼の時代に、遠江・高天神城が、いよいよ徳川家康によって、陥落する際、実質的に岡部元信が、武田勢の籠城指揮を執りました。
岡部元信は、徳川勢に対して、最後の突撃を敢行し、華々しく、討死しています。
同族の岡部正綱は、岡部元信の討死後、徳川家康に仕えて活躍し、その子・岡部長盛は、丹波・亀山主、丹波・福知山城主、美濃・大垣城主になっています。
岡部家は6万石にて岸和田城に移り、岸和田藩の岡部家が生まれています。

さて、駿河・朝日山城への登城ですが、駐車場から朝日山稲荷神社の参道を登り、稲荷神社がある場所が、二の丸のようです。

駿河・朝日山城

本堂脇に案内板があるとの事です。
神社の背後が本郭で、その本郭を囲むように、土塁もあるようですが、今回、時間がなく、駐車場だけ立ち寄り、次の目的地である、駿河・今川氏館へ向かいました。


スポンサーリンク



交通アクセス

駿河・朝日山城への行き方ですが、JR東海道本線・西焼津駅からタクシーで16分となります。
クルマの場合、10台ほどの駐車場かありますので、当方のオリジナル地図にてポイントしておきます。
現在、新東名の藤枝岡部ICに繋がる、バイパスがあり、その側道の脇に、駐車場があると言う感じですので、カーナビ必須と言えます。

駿河・今川氏館の解説~藤枝にあった初代の駿河・今川氏の館跡
駿河・大津城(駿河・野田城)の解説~佐竹兵庫助と藁科氏
駿河・田中城~武田家が改修した武田氏流城郭・依田信蕃
高天神城(鶴舞城)の解説 徳川と武田の攻防最前線の城【続日本100名城】
忠義の士である岡部元信と岡部正綱とは~出世した岡部長盛も
最後の最後まで武田勝頼に仕えた土屋昌恒
駿河・石脇城の解説~北条早雲が駿河で出世して行く居城
城めぐりにも便利なオリジナル関東地図


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP