埼玉県
-
河越館 (川越館跡)【河越重頼の屋敷】河越直重の武蔵平一揆の乱
河越館とは河越館(かわごえやかた)は、埼玉県川越市上戸(うわど)新田屋敷にある、標高20mの館跡(平城)で、国指定史跡になっています。別名は、鯨井城、上戸城、河越城、上戸陣所と言い「河越館跡史跡公園」として整備・保存が行われてい…
-
足立遠元館(足立氏館)の解説 桶川市にある鎌倉御家人の屋敷跡
足立遠元館(足立氏館)足立遠元館は、埼玉県桶川市桶川市末広にある平城(屋敷跡)で、別名は、足…
-
武蔵・三ツ木城の解説 足立遠村(川田谷遠村)の屋敷跡か?
武蔵・三ツ木城(みつぎ-じょう)は、埼玉県桶川市川田谷にある平山城で、標高は20m、比高は5mほどで…
-
大穴城の解説 本多秀玄が陣屋を構えた館跡か?
大穴城(おおあな-じょう)は、埼玉県坂戸市東坂戸1丁目にある平城で、東坂戸団地の一角にある大穴城跡広…
-
武蔵・柏原城 柏原氏館跡? 入間川陣城?
武蔵・柏原城 (かしわばら-じょう) は、埼玉県狭山市柏原にある平山城です。入間川の河岸段丘(標…
-
武蔵・松山城 上田朝直 上杉/武田/北条/豊臣と何度も攻撃された松山城
-
川越城(河越城)【日本100名城】本丸御殿 東京からも近い城下町の風情
-
武蔵・菖蒲城 クイズの神様で知られる久伊豆神社?
-
種垂城 小田顕家が隠居した城 小田朝興
-
騎西城(私市城) 土塁も残る成田氏傘下の城跡
-
武蔵・加納城 桶川に残る堀跡と土塁