奈良県

  1. 大和・馬ヶ脊城(大和・馬坂城)

    大和・馬ヶ脊城(大和・馬坂城)のちょこっと解説~片岡氏が整備か?

    大和・馬ヶ脊城大和・馬ヶ脊城(うまがせ-じょう)は奈良県北葛城郡王寺町本町にある山城で、大和・馬坂城とも書くようだ。最初の築城としては、南にある片岡城の片岡氏が支城として築いたとされる。史料における片岡氏の初見は鎌倉時代の1…

  2. 高束城

    高束城の解説~藤原順賢?が討死した奈良・長谷寺近くの山城

    高束城とは高束城(たかつかじょう)は奈良県桜井市吉隠にある山城で標高528m、比高280mも…

  3. 氷室城

    氷室城の解説~奈良・氷室神社にある城跡(しだれ桜が有名)

    氷室城とは氷室城(ひむろ-じょう)は、奈良県奈良市春日野町にある平城。最初の築城は不詳で…

  4. 大和・宝来城

    大和・宝来城とは~安康天皇陵にある戦国時代の城跡

    大和・宝来城とは大和・宝来城は、 奈良県奈良市宝来にある丘城で、安康天皇陵とも呼ばれる。…

  5. 中家住宅(奈良)

    中家住宅(奈良) 上窪田環濠 筒井城と同じような平城のイメージ

    中家住宅(なかけ-じゅうたく)は、奈良県生駒郡安堵町大字窪田にある環濠住宅です。環濠(かんごう)…

  6. 多聞山城(多聞城)

    多聞山城(多聞城) 最先端で豪華だった戦国時代の城

  7. 龍田城

    龍田城 片桐且元が江戸幕府より加増を受けた大和の竜田城

  8. 筒井城

    筒井城 筒井氏が本拠地として整備した城跡

  9. 大和・郡山城

    大和・郡山城 便利な訪問方法 筒井定慶と郡山城の戦い【続日本100名城】

  10. 信貴山城

    信貴山城 松永久秀が立て籠もった堅固な山城

  11. 大和・西宮城

    大和・西宮城 島氏の本拠地で島左近の誕生地か

都道府県別

おすすめ記事

  1. 院庄館 美作守護の院庄館跡で後醍醐天皇ゆかりの地 院庄館
  2. 近江・瀬田城(勢多城) 山岡景隆による明智勢への抵抗 近江・瀬田城(勢多城)
  3. 三河・岡山城のちょこっと解説~吉良氏の重臣・富永氏の属城か?三河一向一揆では久留正勝が籠城 三河・岡山城
  4. 紀伊・要害山城(堅田城) 山本氏と安宅氏の堅城 紀伊・要害山城(堅田城)
  5. 出羽・岩崎城 小野寺家と最上家が争った羽後 出羽・岩崎城
  6. 尾張・長田屋敷の解説「長田忠致」が源義朝(源頼朝の父)を殺害した野間庄と長田父子磔の松 尾張・長田屋敷
  7. 阿伎留城の解説~三宮綱遠と三ノ宮大明神・あきる野を見下ろす山城 阿伎留城

スポンサーリンク

PAGE TOP