兵庫県

  1. 備後・桜山城 (三原市)

    備後・桜山城 (三原市) 三原城詰の丸

    備後・桜山城 (三原市)は広島県三原市桜山町にある標高180m、比高170mほどの堅固な山城です。この備後・桜山城(さくらやま-じょう)は、国指定史跡になっている、吉備津神社近くで桜山慈俊が挙兵した、備後・桜山城と、全く同じ名称なのです…

  2. 赤穂城

    赤穂城【日本100名城】大石内蔵助邸 大石神社 播州赤穂城

    赤穂城とは播州赤穂城(あこうじょう)は、兵庫県赤穂市にある国の史跡の城跡で、加里屋城、大鷹城…

  3. 丹波・朝日城

    丹波・朝日城 荻野直正 活躍の原点

    丹波・朝日城は兵庫県丹波市春日町朝日にある丘城です。向山の北麓にて、舌状に突き出したピークを使っ…

  4. 豊岡城(城崎城)

    豊岡城(城崎城) 宮部継潤が整備した城

    但馬・豊岡城(とよおか-じょう)は、兵庫県豊岡市にある階郭式平山城で、標高は48m、比高40mです。…

  5. 但馬・朝倉城

    但馬・朝倉城 朝倉氏の本貫地で越前・朝倉氏もここから発祥

    但馬・朝倉城(あさくら-じょう)は、兵庫県養父市八鹿町にある標高150m、比高100mほどの山城です…

  6. 有子山城

    有子山城【続日本100名城】山名氏の本拠地となる山名氏城跡

  7. 此隅山城

    此隅山城 山名氏が最盛期を迎えた本拠地

  8. 但馬・八木城

    但馬・八木城 別所重宗が石垣の城に改修

  9. 篠山城

    篠山城 防御に秀でた丹波の日本100名城

  10. 摂津・三田城

    摂津・三田城(三田陣屋)  山崎片家が改修もした特異な城

  11. 尼崎城

    尼崎城が復活 戸田氏鉄が建てた4重天守が400年ぶりに蘇る

都道府県別

おすすめ記事

  1. 小諸城の解説【日本100名城】佐久は小諸の懐古園を城跡として歩く見学ポイント 小諸城
  2. 庄ノ城(壇城) 桃井直常と石黒与三右衝門 庄ノ城(壇城)
  3. 上総・平蔵城のちょこっと解説~大喜多街道の抑えである土橋平蔵の本拠 上総・平蔵城
  4. 陸奥・水沢城 白石宗直と水沢要害 陸奥・水沢城
  5. 甲斐・南部城山 南部光行の本拠地で南部氏発祥の地 甲斐・南部城山
  6. 足柄城 本丸から望む素晴らしい富士山は絶景 足柄城
  7. 氷室城の解説~奈良・氷室神社にある城跡(しだれ桜が有名) 氷室城

スポンサーリンク

PAGE TOP