宮城県

  1. 多賀城

    多賀城 日本100名城の巨大な古代城柵で国府

    多賀城とは多賀城(たがじょう)は、宮城県多賀城市にある古代城柵で、国の特別史跡に指定されています。多賀柵とも呼ばれますが、歴史は古く、大和朝廷が蝦夷を制圧するため、軍事的拠点として724年に按察使・大野東人が築城開始しました。…

  2. 白石城

    白石城と白石城の戦い~片倉家の居城と復元三階櫓の雄姿(続日本100名城)

    白石城とは白石城(しろいしじょう)は、宮城県白石市にある標高76m、比高20mの梯郭式平山城…

  3. 仙台城

    仙台城(青葉城)の解説【日本100名城】伊達政宗の豪華絢爛の墓所「瑞鳳殿」

    仙台城(青葉城)とは仙台城(せんだいじょう)は、仙台の城下町を見下ろす青葉山(標高202m前…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 越中・白鳥城 古い時代から使われてきた富山の山城 越中・白鳥城
  2. 近江・伊庭城 伊庭貞隆 主家の六角氏をも上回った実力者 近江・伊庭城
  3. 伊勢・上野城の解説~分部光嘉が築いたとされる河芸の城跡 伊勢・上野城
  4. 土井谷砦のわかりやすい解説~笠原氏の菩提寺・雲松院 土井谷砦
  5. 千光寺山城 古城と観光名所の千光寺と両方を楽しむ尾道 千光寺山城
  6. 唐木田城(島崎屋敷・棚原城)島崎二郎館跡 唐木田城
  7. 出羽・湯沢城 小野寺経道の本拠地で佐竹南家が整備した山城 出羽・湯沢城

スポンサーリンク

PAGE TOP