南方三十三館

  1. 常陸・島崎城

    常陸・島崎城の歴史解説~鹿島神宮の大使役(鹿島大使)も務めた島崎氏

    常陸・島崎城とは常陸・島崎城(しまざき-じょう)は茨城県潮来市島須にある標高40mほどの平山城で、嶋崎城、竜巻城とも書く。私の記憶が正しければ、竜巻城と言うのはさすがに日本でここだけだと思うが、かつて竜巻被害でもあったのだろうか…

  2. 常陸・鹿島城

    常陸・鹿島城の歴史解説~鹿島政幹・鹿島義幹など鹿島氏の滅亡まで

    常陸・鹿島城常陸・鹿島城(かしまじょう)は茨城県鹿嶋市城山にある平山城で、別名は常陸・吉岡城…

  3. 常陸・塚原城

    常陸・塚原城の解説【塚原卜伝】真剣勝負19回・戦場参加37回?塚原卜伝の墓

    常陸・塚原城常陸・塚原城(つかはらじょう)は茨城県鹿嶋市沼尾にある標高34mほどの平山城で、…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 要害山城の歴史【続日本100名城】武田信玄が生まれた積翠寺~便利なアクセス方法 要害山城
  2. 相模・小松城(宝泉寺城)とは 相模原の城跡 相模・小松城
  3. 出羽・舞鶴館(大平城) 一部勝景と永井広治(大江広治) 出羽・舞鶴館
  4. 武蔵・村山城「村山義光」の居城・村山党の本拠地なのか? 武蔵・村山城
  5. 熊川城 沼田麝香のふるさと? 沼田光兼も 熊川城
  6. 浮牛城(上口内城) 大名行列「浮牛城まつり」も開催される城跡 浮牛城
  7. 田ノ浦城 増田丹後 田ノ浦城

スポンサーリンク

PAGE TOP