法林寺館

法林寺館(東京都あきる野市)いろいろな思いを感じさせる秋川沿いの舘跡

法林寺館法林寺館(ほうりんじ-やかた)は、東京都あきる野市小川東にある崖端城(平城)。北側は台地続きだが、南側は秋川を望む断崖になっており、この付近では要害性がある。なかなか立派な土塁の一部が残っているが、現在、堀などは見当…

三河・牛久保城の解説~常在戦場(生きるか死ぬかの過酷な場所)

甲斐・小田野城

甲斐・小田野城の解説~安田義定・跡部景家に関連する山城

甲斐・琵琶城

甲斐・琵琶城のちょこっと解説~武田一族・倉科信広

中牧城(浄古寺城)

中牧城(浄古寺城)には天守があった可能性も?~内藤信成が城主で規模もある甲斐の城跡

武田信春館(千野館)

武田信春館(千野館)の解説【武田氏9代・武田信春とは】柳沢峠に逃亡したのか?

山中城縄張図

三河・山中城の解説~徳川家康三河一向一揆で九死に一生を得る/鳩ヶ窟の伝説

小田原城

小田原城の解説【日本100名城】城好きであれはココも見ておきたい戦国期の城跡

小田原城とは小田原城(おだわらじょう)は、別名を小峯城(小峰城)、小早川城(小早川館)とも呼ばれる平山城です。国の史跡で日本100名城、日本の歴史公園100選にも選ばれています。もとは、相模の豪族で土肥氏一族である小早川…

犬山城

犬山城の解説【日本100名城】日本最古の天守閣は【国宝】犬山城の写真と駐車場情報も

備中松山城

備中松山城の解説【日本100名城】登城方法 雲海に浮かぶ天守の幻想的な姿

松代城(海津城)

海津城【松代城】の解説【日本100名城】川中島の戦いでも重要な武田の拠点となった名城

上野・金山城

上野・金山城(新田金山城) 石垣が素晴らしい関東の山城【日本100名城】

越前・大野城

越前・大野城の魅力【続日本100名城】周辺の外せない観光ポイント

越前・大野城とは越前・大野城(おおのじょう)は福井県大野市にある標高249m・比高80mの亀山に築かれた梯郭式平山城で、続日本100名城、日本の歴史公園100選にも選ばれました。18歳になった金森長近は近江から織田信秀に仕官しま…

脇本城

脇本城 日本海の展望も素晴らしい続日本100名城

引田城

引田城の解説【続日本100名城】四宮光武 讃岐の寒川元隣…

新高山城

新高山城の解説【続日本100名城】小早川家の本拠地

但馬・出石城

但馬・出石城【続日本100名城】観光名所と出石藩主の小出…

国史跡の城跡

  1. 根室半島チャシ跡群
  2. 柏原陣屋
  3. 徳島城
  4. 花沢館
  5. 宇和島城
  6. 水口岡山城

プロモーションビデオ

ピックアップ記事

  1. 栗原城(鷲宮城)
  2. 戸村城
  3. 姫路城
  4. 槇島城
  5. 小谷城

カテゴリー記事一覧

  1. 法林寺館
  2. 甲斐・小田野城

都道府県別


スポンサーリンク


スポンサーリンク


PAGE TOP