
竹富島・小城盛(クスクムイ火番盛)~八重山諸島・竹富島の砦跡
竹富島・小城盛竹富島・小城盛は沖縄県八重山郡竹富町竹富にある遠見番所(とおみばんしょ)。 遠見の番人の詰め所。地元では、クスクムイ火番盛と呼ばれている。江戸時代入ると琉球は薩摩藩の統治下となり、首里王府から派…

肥前・平戸城の解説【日本100名城】天守閣からの眺めが良い港町の城
肥前・平戸城肥前・平戸城(ひらどじょう)は、長崎県平戸市にある別名を亀岡城(かめおかじょう)、亀甲城、日之嶽城とも言う梯郭式平山城で、平戸瀬戸に突き出た丘陵上にあります。国史跡ではありませんが、日本100名城に選出されています。…

大垣城【続日本100名城】関ケ原の戦いの前日まで石田三成が入っていた美濃の要所
大垣城とは大垣城(おおがきじょう)は岐阜県大垣市郭町にある連郭輪郭複合式平城で、最盛期の規模は現在の敷地の広さからは想像もできない、4重にも水堀を巡らした総構えの城だったようです。大垣城の別名は麋城(びじょう)、巨鹿城(きょろく…