
三河・岡城の解説~若き頃の徳川家康・城攻めに苦心惨憺
三河・岡城とは徳川家康(とくがわ-いえやす)は若い頃から数々の戦いに身を投じてきましたが、その中でも関ケ原の合戦や小牧長久手の戦いに代表されるような野戦は得意な反面、2度に渡る上田城の戦いの失敗で『徳川軍は攻城戦が苦手』と言う印象が…

八王子城の解説【日本100名城】東京にある本格的な登れる城跡
八王子城とは八王子城(はちおうじじょう)の山頂の曲輪まで訪れた際の記録を、戦国時代に八王子城を攻めた「前田利家」の視点からお伝えしてみたいと思います。全部で第4章までありますが、まずは八王子城が落城した話から・・。天下統一事…

延岡城(縣城)【続日本100名城】延岡市をいつまでも見守る石垣も立派な城
延岡城(縣城)とは日向・延岡城(のべおかじょう)は五ヶ瀬川と大瀬川が合流する地点にある標高51.7mの城山と呼ばれる独立丘陵にあり、縣城、亀井城とも言う梯郭式平山城です。続日本100名城、日本の歴史公園100選にも認定されました…