尾張・岩倉城の解説~幻だった織田伊勢守の城
尾張・岩倉城とは岩倉城(いわくら-じょう)は尾張の上四郡を支配した織田伊勢守の居城で、五条川に面した台地の上に築かれていました。五条川は濃尾平野の中央部を流れており、幾多の氾濫にさらされていますが、犬山城の南部にある楽田城の…
備中松山城の解説【日本100名城】登城方法 雲海に浮かぶ天守の幻想的な姿
名称 : 備中松山城、高梁城場所 : 備中国形態 : 連郭式山城天守 : 複合式望楼型2重2階(現存)遺構 : 現存天守・櫓・門・塀・石垣・土塁築城年 : 1240年指定文化財 : 国重要文化財・国史跡備中・…
浪岡城(浪岡御所)【続日本100名城】川原御所の乱~浪岡北畠氏の本拠地を歩く
浪岡城(浪岡御所)浪岡城(なみおかじょう)は青森県青森市浪岡にある平城です。国の史跡に指定されており、続日本100名城にもなりました。いつ頃から城があったかは定かではありませんが、北畠顕義によって文中・応永年間(1372年~…