静岡県
-
袋城(清水袋城)の解説~武田水軍の基地である海城
袋城(清水袋城)とは袋城(清水袋城)は、静岡県静岡市清水区清水町にある平城です。袋城(ふくろじょう)と呼ばれますが、別名は、清水袋城、清水城、浜清水袋城とも言います。幕末に「やくざ」になり、男の中の男と称され、数々の映画やド…
-
江尻城の解説~30mもの高層「櫓」もあったとされる清水の城跡
江尻城とは江尻城(えじり-じょう)は、静岡県静岡市清水区江尻町の平城です。清水港は、天然…
-
花沢城の解説「花沢城の戦い」小原鎮実(大原資良)が守った城跡
花沢城とは花沢城(はなざわじょう)は、静岡県焼津市高崎にある標高150m、比高100mと堅固…
-
駿河・石脇城の解説~北条早雲が駿河で出世して行く居城
駿河・石脇城とは駿河・石脇城(いしわきじょう)は、静岡県焼津市石脇にある、標高30m、比高2…
-
駿河・朝日山城の解説~今川家の重臣「岡部氏」の本拠地
駿河・朝日山城とは駿河・朝日山城は、静岡県藤枝市仮宿字堤ノ坪の牛伏山にある山城で、標高は10…
-
駿河・今川氏館の解説~藤枝にあった初代の駿河・今川氏の館跡
-
駿河・大津城(駿河・野田城)の解説~佐竹兵庫助と藁科氏
-
横地城の解説~450年続いた名門も横地秀国のとき滅亡する
-
横岡城の解説~大井川沿いにあった鶴見因幡守栄寿の居城
-
小長谷城(小長井城)の解説~大井川の千頭にある城跡
-
勝間田城の解説~茶畑が広がる勝間田修理亮の本拠地