長野県

上田城の解説【日本100名城】真田幸村も活躍した信州・上田城

上田城

スポンサーリンク



真田の里紀行上田城の登場です。
尼ヶ淵城とも呼ばれる平城である信濃・上田城の見どころを適切にまとめてみました。

上田城(うえだじょう)の正式な入口(大手)は、大手1・2丁目の信号のところです。
この交差点には観光会館もありますので、お立ち寄りになられて、ガイドブックなどを手に入れると良いです。

上田城とは

なんと言っても日本100名城日本の歴史公園100選にもなっている上田城一番の人気スポットは、下記写真の上田城東虎口櫓門です。

上田城東虎口櫓門

この上田城東虎口櫓門の内部は、有料拝観できるようになっており、真田家や仙石家・松平家などの史料も展示されています。
あと、公園内にある市立博物館も有料拝観できますので、歴史好きには欠かせないでしょう。
ちなみに、
この上田城東虎口櫓門には「真田石」と呼ばれる、大きな石垣の石があります。

真田石

松本城でもそうですが、戦国時代に築城した城の門にある石垣に、このような大きな岩を1つは用いるのが流行っていたようでして「力」や「権力」を現したものと考えられています。

上田城東虎口櫓門を抜けますと、眞田神社が目に入ってきますので、お参りしましょう。

眞田神社

上田城を築城した真田昌幸真田幸村、仙石家・松平家と言った歴代藩主が祀られています。

眞田神社のモニュメント

眞田神社は、元々は松平神社と言う名称だったと言います。

真田井戸

なお、眞田神社にお参りしただけで戻ってはいけません。
真田神社の本殿左脇から更に左奥へと進んで行くと、上記写真の「真田井戸」があります。
この井戸は、抜け穴であると言う伝承があり、藩主館や北方に繋がっていたと言いますが、真偽のほどは不明です。

上田城の西櫓

そして、井戸の奥には西櫓があります。
この西櫓は、上田城で最も古い建造物とされています。

上田城の西櫓

上田城には戦国時代・江戸時代と、天守閣は建造されませんでしたので、単純に城のかっこよさが好きな方には物足りないかも知れません。
しかし、とある、お城テレビ番組では、姫路城大阪城を抑えて、お城ファンが選ぶ城の第1位となったくらいの上田城です。
理由は簡単です。徳川勢を2度も撃退した上田城の構造は、まさに真田昌幸の築城能力の高さが随所に伺えるからですね。

上田城

分類上は平城で、攻撃する側から見れば、一見、攻めやすいと感じるのですが、いざ近づいてみると、巨大な堀になっていたり、城への入口は狭くなっていたりします。
城の南側は千曲川、北側と西側には矢出沢川を引き込んだ総構えの堀があり、攻めるには唯一東側だけなのですが、そこには蛭沢川や湿地帯などがあったと言う、無駄なく防御面を巧みに計算した城です。
籠城する側としても、敵は東からしか攻めて来れないので、少ない人数でも撃退できる訳です。

上田城
 
ちなみに、上田城は北信濃に攻め込んでくる上杉景勝の脅威に対抗する為、真田昌幸が徳川家康に上田城の築城を進言し、徳川家の費用にて1583年4月頃から築城工事が行われました。
上田城の築城開始を知った上杉景勝は、約5キロしか離れていない上杉勢の虚空山城に集結し、築城途中の上田城を攻略しようとしますが、急遽、深志城小笠原貞慶へと転戦しており、衝突は避けられました。
すごいですよね?、真田昌幸は徳川家にお金を出させて、上田城を築いてしまったのですからね。

上田城の堀

戦国時代の上田城は上記のように巨大な堀がたくさんありました。

上田城

上田城が完成すると、真田昌幸は徳川家康を見限って、上杉景勝に内応していますので、更におもしろいですよね?

上田城の西櫓

真田家の裏切りに対して徳川家が討伐軍を送った第1次上田城の戦いでは「天守なき小城」と徳川勢は侮りました。
そのため、徳川家が派遣した武将も、いわば2軍であり、散々に蹴散らされました。

上田城の土塁

そんな名城・上田城でしたが、石田三成による関ヶ原の戦いのあと、徳川家によって徹底的に破却され、外堀なども埋められました。

尼ヶ淵

上記写真は上田城から尼ヶ淵を望む展望です。
 
上田城の空堀

このすぐ下は、かつて千曲川の川岸(尼ヶ淵)でした。

尼ヶ淵から見た上田城

上記は、その尼ヶ淵から望む東櫓です。
以上、真田昌幸・真田信之・真田幸村ゆかりの上田城でした。
観光所要時間は約30分~60分、有料拝観もするとプラスしてください。

また、日程にもよりますが、信州上田おもてなし武将隊の演舞が二の丸などで行われることもあります。

さて、行き方・アクセス・場所ですが、北陸新幹線など電車の場合には、上田駅から徒歩15分ほどです。
駅から歩きの場合には、スマホのgoogleマップでも見ながら、途中、上田高校の東側を通って上田城に行くように行ってください。上田藩主館跡の門が見学できます。
そして、上田城へと向かえますが、徳川勢もこの方角から上田城へ迫りました。


スポンサーリンク



お車の場合、普段の無料駐車場は下記のポイント地点です。
しかし、88台なので、土日祝の昼間は満車になるかも知れません。
なお、最も門に近いのは大手1・2丁目の信号から公園内に入る駐車場ですが、そこだと、下から上田城を望む石垣などがわからないので、お勧めは下記の地図ポイント地点となる、やぐら下の上田城跡駐車場です。
もし満車の時にお勧めなのは、上田城跡公園体育館の東側にある大きな駐車場です。

訪問された皆様の感想

歴史を辿るほどに当時の地理を活かした築城のアイディアに驚かされました。
川と丘の自然を上手く応用して徳川の攻撃をかわせたのも理解できます。
本丸南櫓と東虎口櫓門のどっしりとした佇まいは圧倒されます。

入り口の門が大きくて立派だったことが、印象に残っています。
園内は広く、緑が多くて、さまざまな施設があり、なかなか楽しめました。
観光客だけではなく、上田市民も楽しめる場所だと思います。

小さなお城といった印象をうけますが実は日本100名城に指定されている立派なお城です。
石垣に使われている「真田石」と呼ばれる石の大きさに圧倒されます。
たくさんの桜が咲くようですので次は春に訪れたいです。

上田城はとても素敵な建物でした。
大阪城などの大きな天守閣は持ちませんが、雰囲気があってとても素敵でした。
夜はライトアップされてとても綺麗でした。行って良かったです。

本丸がないのは知っており、感動もしたのですが、正直ちょっとがっかりもしました。
でも敷地内を回れば仙石氏時代の物の中に、真田時代の物ではと思われる痕跡が、真田石以外にも散見されワクワクしました。

大河ドラマに取り上げられる前に訪れました。
思ったより大きな城で、楽しみながら中を歩くことができました。
昔の人がどのような生活をしていたのか考えながら歩むと、タイムスリップしたような感覚を味わえます。

昨年の秋頃、家族と上田城を訪問しました。
思っていたよりも清潔感があり、パワースポットで感じられるようなキラキラした雰囲気もあり、堀には綺麗な鯉もいてとってもすばらしかったです!


スポンサーリンク



上田城の観光所要時間は60分~90分といったところです。
駐車場には観光バスも止められます。

その他、真田の里を観光する際の旅行計画にどうぞ。

真田の里紀行はこちら
真田信繁(真田幸村)の生涯はこちら
真田昌幸~戦国時代を巧みに生き抜き真田家を守った名将(詳細版)
岩櫃城【いわびつじょう】訪問記 真田幸隆のアイデア溢れる連携陣形
第1次上田城の戦い【第一次上田合戦、神川合戦】の概要と経緯
日本のお城訪問に便利なオリジナル地図


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP