愛知県

鷲津砦のちょこっと解説~玉砕した桶狭間での織田勢

鷲津砦

スポンサーリンク



鷲津砦とは

鷲津砦(わしづとりで)は、愛知県名古屋市緑区大高町鷲津山にある平山城で、国史跡に指定されている。
最初の築城は戦国時代とされ、1552年、織田信秀が死去すると、うつけと言われていた織田信長が家督を継ぐ。
この時、鷲津砦の北に位置する鳴海城山口教継が織田家から離反。
1553年4月17日、19歳の織田信長は約800の軍勢にて鳴海城を攻撃するも引き分けに終わっている。
このあと、山口教継は調略を行い、大高城沓掛城を今川勢の支配と変えた。
そのため、大高城と今川氏の連絡を遮断するため、織田信長は丸根砦・鷲津砦を築いたのが始まりとされる。

鷲津砦

1559年(1600年?)に、山口教継・山口教吉の親子が駿河に呼び出されて切腹すると、鳴海城には今川家の重臣・岡部元信が入った。
<注釈> 織田信長の策略で山口氏は切腹することになったとも。
更に織田信長は鳴海城を囲むように、丹下砦・中島砦・善照寺砦を築いた。


スポンサーリンク



1560年、桶狭間の戦いにおいては、織田勢の飯尾定宗・飯尾信宗の親子、織田信平(織田秀敏)、山崎多十郎らが鷲津砦に籠城していたが、今川勢の朝比奈泰朝・本多忠勝本多忠真の軍勢から攻撃を受けた。
<注釈> のちの徳川四天王となる猛将・本多忠勝の初陣であった。
5月19日早朝、桶狭間の戦いの前哨戦「鷲津砦の戦い」は、今川勢によって鷲津砦が陥落し、織田勢は全滅したとされる。
この数時間後、織田信長は善照寺砦から討って出て、今川義元を討ち取った。

鷲津砦跡は、現在、推定地とされる場所が、小さな鷲津砦公園として整備されている。

鷲津砦

ただし、目立った遺構は無いようで、どこが本丸なのかもよくわからない。

交通アクセス

鷲津砦への行き方・交通アクセスですが、JR大高駅から約300m、徒歩5分くらいの距離です。
駐車場はなく道路も狭いため、大高駅近くのコインパーキング利用がお勧めです。
とは言え、訪問しても鷲津砦を示すものはなにもない。


スポンサーリンク



鷲津砦の場所などは、当方のオリジナル地図「名古屋・北陸方面」にてポイント致しております。
オリジナル地図「名古屋・北陸」方面
スマホ画面などで表示して「検索窓」から検索して、カーナビ設定することでも使用可能です。(徒歩ナビとしても可能)

鳴海城の解説~山口教継が守備した織田勢による桶狭間の拠点
丸根砦のちょこっと解説~桶狭間の戦いでの激戦地
善照寺砦のちょこっと解説~織田勢が桶狭間に出陣した陣地だった?
三河・沓掛城の解説~近藤景春の居城で今川勢が桶狭間に向かった出陣地
大高城の解説~桶狭間の戦いの際に松平元康が兵糧を入れた拠点
桶狭間の戦い「わかりやすく解説」現地写真あり~桶狭間古戦場跡・桶狭間合戦


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP