海城
-
備後・岡島城 因島村上海賊の城
備後・岡島城は、 広島県尾道市向島町富浜 (向島) にある、標高26.4mの平山城・海城で、別名は歌島城とも言うようです。最初の築城は不明ですが、戦国時代の弘治年間(1555年〜1558年)に、因島・村上氏の村上吉充が築かれた伝わります…
-
鵜丸城 温泉氏(ゆのし)と毛利水軍の石見拠点
鵜丸城 (鵜の丸城、うのまるじょう) は、島根県大田市温泉津町温泉津にある海城で、沖鵜丸城とも書きま…
-
十神山城の歴史解説【尼子十砦】毛利水軍により落城
十神山城 (とかみやま-じょう) は、島根県安来市新十神町にある標高83mの山城(海城)で、安来港(…
-
鈴垂城 (鈴垂山城) 亀井秀綱の居城
鈴垂城(すずたれ-じょう)は、島根県松江市美保関町森山にある平山城(海城)で、鈴垂山城とも書きます。…
-
石見・亀山城 都野家頼
石見・亀山城 (かめやま-じょう) は、島根県江津市江津町にある標高30mの丘城(海城)です。江…
-
宇龍城の解説【出雲】鉄の出荷をした港町
-
能登・野崎城 (野崎砦) 能登の海城
-
安芸・草津城 毛利水軍を率いた児玉氏の本拠地 児玉就方の墓
-
伊予・怪島城 無人島なので行けない怪しい島城?
-
桜尾城とは 厳島合戦を勝利に導いた海城
-
賀儀城 勝運寺にある浦宗勝の墓 相模・土肥一族が出自の小早川家