岡山県

幸山城(高山城) 備中・石川氏の豊かな拠点

幸山城(高山城)

スポンサーリンク



幸山城(こうざんじょう)は岡山県総社市にある標高162mの山城で、高山城、甲山城と書く場合もあります。
また、同じ尾根の延長上、南側には備中・福山城もあります。

幸山城(高山城)と備中松山城

最初の築城は鎌倉時代の末期となる延慶年間(1308年~1311年)前後に、庄資房(荘左衛門四郎資房)が築城したとされます。
庄資房(しょう-すけふさ)の先祖は武蔵で勢力を誇った児玉党とされますが、武功を挙げて備中国小田郡の所領を得ました。
そして、鎌倉幕府の北条仲時の軍勢に従い京にて滞在しましたが、1333年、足利尊氏が六波羅探題を攻め落としたため、北条仲時は光厳天皇・後伏見上皇・花園上皇らと東国へ逃れようとします。
しかし、近江の番場峠(滋賀県米原市)などで、佐々木道誉らに行く手を阻まれ、一行は番場・蓮華寺にて432人が自刃しました。
この432人に庄資房も含まれるとされ、その後、跡を継いだ庄資氏(しょう-すけうじ)は、後醍醐天皇に味方し南朝として戦いました。


スポンサーリンク



その後、諸説ありますが、庄資政の時に猿掛城を築城して、庄氏は拠点を移しました。
そのため、幸山城(高山城)の城主は、備中守護である細川氏の被官の石川氏へと替わって行きます。
応永年間(1394年~1428年)のころには、備中一の宮である吉備津神社の社務代の石川氏が当主と言う文献があります。
この領地変更は、細川氏の命であった可能性もあるでしょう。

こうして、庄氏は猿掛城で、石川氏は幸山城を拠点として細川氏を支えました。

時は流れて戦国時代になると、成羽城三村家親が、毛利元就の支援を受けて備中・松山城の庄高資を降ろして備中の大勢力となり、石川氏も従います。
しかし、岡山城宇喜多秀家が力をつけてきたため、1567年、明禅寺の戦いとなりました。
この時、幸山城主は石川久智でしたが、大敗を喫し、5000を率いていた石川久智も傷を負い、その傷がもとで他界しました。

そのため、石川久智の子・石川久式が跡を継ぎました。
この石川久式は三村元親の妹婿で、三村家とは密接な関係でした。
元亀2年(1571年)には、尼子勢が備中に南下し幸山城にも攻め寄せています。
このとき石川久式は毛利勢に加わって九州へ出陣していたため、幸山城は尼子家に屈しました。

その後、毛利家の援軍を得て石川久式は幸山城を奪還しますが、従っていた三村元親が毛利家から織田家に寝返ります。
そのため、毛利家は三村攻めを行う「備中兵乱」となりました。

毛利元清らが三村氏の備中松山城を包囲すると、石川久式は義兄・三村元親を救援するため、幸山城を捨てて備中・松山城の籠城に加わっています。
しかし、備中松山城は陥落して、三村元親は切腹し、石川久式も幸山城近くまで逃れましたが、重臣に裏切られて自刃しました。

その後、幸山城には清水宗治が入ったとされ、数年在城したあとには、備中高松城に居城を移しています。

また、毛利家は小早川隆景を幸山城主にしたともありますが、他には国司壱岐守、中島大炊助などが入っています。
羽柴秀吉が高松城を水攻めした際には、小早川隆景が幸山城に入り、毛利輝元は猿掛城を本陣として指揮しました。


スポンサーリンク



幸山城(高山城)への交通アクセスですが、いくつかルートがあるようですが、ふれあい広場から入っていくのが一般的なようです。
今回は時間がなく断念しましたので、正確な登城口までは不明です。
もし、ご存知の方がおられましたら、情報をお寄せいただけますと幸いです。

備中・福山城 20万対1500で合戦になった城
石川久式 最後まで主君を見捨てなかった石川源左衛門
備中松山城~雲海に浮かぶ天守の幻想的な姿を見たい
明禅寺城 明禅寺の戦いで宇喜多直家の大勝利も
猿掛城 山陽道の重要拠点となる穂田(穂井田)の山城
謎が多い庄元祐~穂井田元祐・荘元祐の運命
安国寺恵瓊~毛利家の交渉人から大名になった僧と不動院
三村家親 備中をほぼ統一するも短筒にて暗殺された大名
鶴首城(成羽城) 三村家の軍師・三村親成が城主となる
三村元親とは~備中兵乱にて毛利家に屈する
清水宗治~日本一の武辺者と呼ばれた名将
福山城 天守もあり新幹線の福山駅からも近い観光名所
山陽にある史跡めぐり用オリジナル地図


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP