岩手県

浮牛城(上口内城) 大名行列「浮牛城まつり」も開催される城跡

浮牛城

スポンサーリンク



陸奥・浮牛城(ふぎゅう-じょう)は、岩手県北上市口内町にある平山城で標高は140m、比高は30mとなります。
別名は上口内要害、上口内城(かみくちないじょう)、単純に口内城とも言います。

最初の築城は不明ですが、例によって奥州・安倍氏とされます。
安倍貞任が、牛三頭を生き埋めして、地鎮祭をしたとされています。


スポンサーリンク



内堀や外堀は水掘りであり、城(館)が浮いたように見えたことから、浮牛城と呼ばれました。
安倍貞任(あべ-の-さだとう)は、俘囚長・安倍頼時の次男とされます。
安倍氏(あべ-し)は、安倍晋三総理大臣のご先祖様とも推定されていますが、大和朝廷は安倍頼時の事を俘囚長と史料に記載しています。

浮牛城

俘囚(ふしゅう)と言うのは、陸奥・出羽の蝦夷(先住民)で、朝廷に従った者のことで、その「長」すなわち代表者です。
安倍氏の地位を受け継いだのが、のち、平泉・金色堂を建造する奥州藤原氏と言う事になります。

浮牛城

その後、戦国時代になると上口内城には、葛西氏の重臣で岩谷堂城主と推定される江刺重胤(江刺三河守重胤)の3男・口内隆朝(口内帯刀)が入ったとされます。
このように古くは上口内城と呼ばれていたと言う事になりますが、口内帯刀(くちない-たてわき)は江刺重恒(江刺兵庫頭重恒)の子とする場合もあります。
ちなみに、江刺重胤の2男は、人首城に入って人首如清と称しました。

上口内城

1590年、小田原攻めを行った豊臣秀吉は、奥州仕置で江刺氏の主家・葛西氏を所領没収にします。
そのため、宗家・江刺氏は岩谷堂城を退去したため、口内帯刀の子である口内隆朝(口内帯刀隆朝)も、すなおに口内城を明け渡しました。

上口内城からの展望

浅野長政の推挙で、江刺重恒は復活して陸奥・土沢城に入り、南部藩で1500石となりますが、この際に下記のように一族も南部信直に仕官が許されています。

浮牛城(上口内城) 

口内帯刀隆朝524石で和賀郡毒沢村・黒沢村に。
口内彦次郎重幹(口内帯刀の子)200石で三戸城下に住むも断絶
人首平右衛門恒輝は浪人
人首平十郎盛恒は100石。
人首甚太郎恒冨(人首盛恒の子)70石になるものちに没収。
人首平八郎恒茂(人首恒冨の2男)八戸城下に。

浮牛城(上口内城) 

ただし、岩谷堂城や上口内城は伊達政宗の領地となり、初めは瀬上淡路景純(せのうえ)が上口内城に入って改修したようです。

浮牛城(上口内城) 

本丸には書院と明神社があり、二の丸には領主の屋敷と土蔵と山王社、馬場と的場がありました。
また、城の周りには、大手門・西門・東門(土門)があったようです。

浮牛城(上口内城) 

その後1601年からは、小梁川修理(こやながわ)、1631年からは藤田右兵衛宗景、1644年からは田手肥前守高実とその養嗣子・田手卯之助。
1659年からは古内志摩守義如からその孫になる古内治太夫義長、そして、1695年からは中島監物利成が2450石で上口内城主となりました。
侍屋敷80軒、足軽屋敷100軒あったとされ、中島氏が明治維新まで続いています。
中島兵衛之介意徳は、戊辰戦争の際に仙台藩の大隊長となり、口内の武士50人を連れて、白河へ出陣しましたが敗れています。

浮牛城

なお、仙台藩5代藩主・伊達吉村が、1728年に奥郡巡視で、口内城に一泊しました。
このとき「獅山様御成おなりの頃浮牛館ト呼玉よびたまフ」とあり、江戸時代中期になってから、浮牛城と呼ばれるようになった模様です。


スポンサーリンク



城址は地元の皆様によって整備されており、毎年8月には「浮牛城まつり」と言う、かなり規模も大きい大名行列なども開催されるとの事ですので、とても素晴らしいですね。

駐車場は国道107号沿いにある産直売店「あぐり夢くちない」の駐車場を利用できます。
その売店・建物の裏手から100mほど歩いて行くと、浮牛城(上口内城)です。
当方のオリジナル地図では、その駐車場の場所をポイントしておきます。

陸奥・土沢城 盛岡藩の重要拠点 十二鏑館はどこに?
丹内山神社 強力なパワーを発するアラハバキ神の巨岩
陸奥・衣川柵(並木屋敷) 安倍頼時と安倍貞任
人首城 アテルイの弟・大武丸の子である人首丸が籠城?
岩谷堂城 江刺氏の本拠地


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP