富山県

大峪城 片山延高は前田家の智将も暗殺される

大峪城

スポンサーリンク



大峪城(おおがけ-じょう)は、富山県富山市五福にある平城です。
別名は伊賀城、大掛城、大懸城、大峪塁とも言います。

最初の築城としては、戦国時代富山城を整備した神保長職とされ、背後の越中・白鳥城も同時期に改修された模様です。

その後、1585年、豊臣勢が富山城の佐々成政を攻撃した際に、織田信雄が越中・白鳥城に陣を置きました。
このとき、越中・安田城と共に改修が行われたとも言います。


スポンサーリンク



そのあと、越中が前田利家に与えられると、当初、越中・守山城前田利長越中・木舟城前田秀継、越中・増山城山崎長鏡、城生城に青山佐渡、越中・白鳥城には岡島一吉が入りました。
そして、越中・安田城は片山延高(片山伊賀守延高)に与えられたようです。

片山延高は「伊賀守」であったため、城の名前も、伊賀城と呼ばれる由縁になっています。
下記のように、大峪城跡は、やや微高地となっていました。

大峪城

1597年に、片山延高は、前田利長の命を受けて呉服山(越中・白鳥城)の守備に就きました。
しかし、強風を理由に麓に降りて、越中・安田城に入っていますが、この頃から、大峪城の動向は不明になりますが、大峪城には代官が置かれようです。

なお、片山延高は前田家の知恵袋だったともされます。
それが幸いしてか、前田利家は、徳川家康に内通の疑いもかけていたようで、遺言書に片山延高には油断するなとの記載があります。
前田利家は、1599年閏3月3日に、豊臣秀頼の行く末を案じながら、大坂城下で死去しました。
その7日後に、前田利長の命を受けた石川源太、松田直憲によって、片山延高は大坂で暗殺されています。


スポンサーリンク



現在の五福小学校がある場所が、大峪城跡になります。
小学校の校舎がある敷地が、付近よりも1段高くなっており、本丸があったものと推測しますが、周辺は住宅街で、遺構などは失われているようです。

越中・守山城(二上山城) 神保氏張による神保氏の復活
富山城 続日本100名城 神保長職と神保長住
魚津城 上杉勢13人の武将が自刃した魚津城の戦い
前田慶次とは(前田利益、前田慶次郎)【かぶき者】(戦国の傾奇者)
越中・安田城 絶対おすすめ国史跡の平城
越中・木舟城 石黒成綱の本拠地も天正地震で再建不能に
増山城 攻防が続いた続日本100名城で広大な富山の山城
城生城 斎藤信利と斎藤信吉
越中・白鳥城 古い時代から使われてきた富山の山城
日本全国のお城マップ(オリジナル)


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP