愛知県

三河・吉田城 今川と徳川の激しい攻防があった続日本100名城

三河・吉田城

スポンサーリンク



三河・吉田城とは

三河・吉田城、愛知県豊橋市の吉田城(よしだじょう)は、安祥城主・松平長親を警戒するため、1505年に長山一色城主・牧野成時(牧野古白)が、今川氏親の命を受けて、付近に城を築いたのが始まりとされています。
築城当初は今橋城とも呼ばれましたが、1506年に落城し、牧野成時(牧野古白)は討死したとも、瀬木城に逃れたとも。
そして、今橋城主は戸田宣成(戸田金七郎宣成)となっています。
1519年には、牧野成三と牧野信成が今橋城を奪還。


スポンサーリンク



1529年、西三河から松平清康が進出すると、牧野信成は伝次成高、小伝次成国、新三成村らと城から出て迎え撃ったが大敗し、吉田城は陥落。
三河一円を松平清康が支配する事となった。

吉田城の堀跡

1535年12月、松平清康が家臣に殺害されたあと、牧野成敏が一時、吉田城主となったが、1537年には戸田宣成が吉田城を奪回するなど、このように吉田城を巡る争いは熾烈を極めた。

1546年、牛窪城主(長山一色城主)・牧野保成の要請を請けて、軍師・太原雪斎を擁する今川義元が戸田宣成を攻めると、吉田城は陥落。
城代に伊藤左近や大原資良(小原鎮実)が派遣され、今川家による東三河最重要拠点となりました。

吉田城の本丸下

1560年5月、今川義元が桶狭間の戦いで、織田信長に討たれると、1565年には、今川家から離反した松平家康(徳川家康)が大原資良の吉田城を9ヶ月に渡る兵糧攻めを行った。
陥落後は、重臣の酒井忠次が、吉田城主として入ります。
1568年末からの遠江侵攻では、掛川城を攻囲するまで、酒井忠次の東三河衆は別行動を取っていました。

吉田城の堀

長篠城二俣城高天神城などを攻略した武田信玄には1571年に、吉田城の東2キロ程にある二連木城を攻め落とします。
この時、徳川家康は5000の援軍を出しましたが敗退し、吉田城に籠城しました。武田信玄も吉田城まで攻め込みますが、北条氏政などの動きも警戒し、甲斐に戻っています。

1588年、酒井忠次は嫡男・酒井家次に家督を譲って隠居。

吉田城

1590年、豊臣秀吉小田原攻めにて、徳川家康が関東に移封となると、酒井家は下総臼井城へ移り、吉田城には15万2千石で、池田輝政(池田照政)が入りました。

吉田城

池田輝政は、吉田城や城下町を大改築し、吉田大橋の架け替えなども実行するなど、関ヶ原の戦いのあと、1601年に姫路城に移封されるまで、整備を続けました。

吉田城

江戸時代の吉田城は、5万石前後で譜代大名が頻繁に入れ替わります。
吉田城の最後を預かったのは、大河内松平家70000石で、1749年から7代続き、明治維新を迎えました。

吉田城

吉田城には復元隅櫓があります。
天守閣ではありません。

吉田城の本丸

上記は吉田城の本丸です。結構広いですね。

吉田城

続日本100名城のスタンプがある場所は、吉田城鉄櫓の中に設置されているようです。

吉田城の土橋

三河・吉田城への行き方

三河・吉田城へのアクセス・行き方ですが、名鉄名古屋本線・豊橋駅から路面電車で、豊橋公園前駅もしくは市役所前駅で下車し、徒歩約5分。
名鉄名古屋本線・豊橋駅から歩くと20分です。
駐車場は、下記の地図ポイント地点から進入する、豊橋公園の無料駐車場100台が便利ですが、イベントなども多くて混雑(満車)となることが多々あります。ご注意を。

酒井忠次をわかりやすく解説~徳川四天王【どうする家康】徳川十六神将の筆頭格
吉田城(三河)~訪問記・写真集 今川と徳川の攻防
今川氏親と北川殿~今川家の危機を乗り越え遠江を手中に収めた絆は強し
池田輝政と池田元助~現在の姫路城を築城した池田輝政の功績


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP