静岡県

駿河・丸子城の解説~斎藤安元の居城から今川家の重要拠点となった保存状態の良い山城

駿河・丸子城

スポンサーリンク



駿河・丸子城

駿河・丸子城(まりこじょう)は静岡県静岡市駿河区丸子にある山城で、標高140m、比高110m。
別名は、大鈩砦、泉ヶ谷砦、三角城、宇津谷城、鞠子城、赤目ヶ谷砦。
丸子は東海道の抑えで、丸子宿など歴史にもよく登場するため、別名も多いが三角城は南の郭の名称のようだ。
なお、同じ漢字を書く城跡は、信濃・丸子城などあるため混同しないように注意が必要。
最初の築城としては、南北朝時代の応永年間(1394年~1428年)に斎藤安元が北城(北の曲輪)を築いたとされる。
斎藤安元は、駿河国守護・今川氏の家臣で居館は山麓にあった模様。

駿河・丸子城

1476年、今川義忠が塩買坂の戦いにて横地城勝間田城の残党に討たれる。
そして、まだ幼ない嫡子・龍王丸(今川氏親)と、小鹿範満との間で家督争いとなったが、龍王丸と母・伊勢盛定の娘(北川殿)は一時期、丸子城に避難していたと言う。
<注釈> 諸説あり、焼津の小川城城主・長谷川正宣を頼ったともあるため、転々としたのであろう。

家督相続に成功した今川氏親は、すぐには駿府の今川館(駿府館)に入れず、1495年頃まで、駿河・丸子城(丸子館)を一時本拠にしたと言う説もあるらしい。
恐らく、母・北川殿が呼び寄せた、伊勢新九郎(伊勢盛時)が石脇城に入って、家督代行として今川館にいた小鹿範満を討ち、その後、駿河の反対勢力を駆逐するまで、駿府に移れなかった模様だ。


スポンサーリンク



駿河・丸子城は、西からの防御拠点であもり、駿河館の詰城のような存在でもあったので、1493年、今川氏親は斎藤氏から城を譲り受けて改修整備した。
こうして今川家の直轄となったが、丸子城主として福島安房守などが伝わる程度でよくわかっていない。

1560年、桶狭間の戦い今川義元が討死すると、家督を継いだ今川氏真は衰退の一途となり、1568年に甲斐の武田信玄が駿河侵攻。
瀬名信輝、朝比奈政貞、三浦義鏡、葛山氏元などが寝返り、今川本隊を率いた庵原忠胤も戦わずして敗走。
愛宕山城や、駿河・八幡城も武田勢が占拠し、駿府館の今川氏真は掛川城へ逃れた。
その後、武田家重臣の山県昌景が、駿河・丸子城の守備に就いて、更に改修された。

駿河・丸子城

今川氏や武田氏によって改修されると、北城はひとつの郭となり、本丸は三角山(標高132m)の山頂南端(南の郭・三角城)に築かれている。

1570年、花沢城駿河・田中城を落として武田家が駿河国を制圧すると、駿河・丸子城には諸賀兵部大輔・関甚五兵衛が入っている。
1578年頃の駿河・丸子城主は屋代勝永。

1581年3月、岡部元信が討死して遠江・高天神城が落城した際に武田勢は撤退しており、以後は徳川家康の家臣・松平備後守(松平清善か?)が配置された。
1590年、徳川家康が江戸城に移ると廃城になった模様。


スポンサーリンク



駿河・丸子城は、遺構の保存状態が非常によく、丸子の里自然歩道として遊歩道も整備されており登りやすいと言う。
このあと、清水に行く用事があったため、登城する時間までは無かったが、1度は登ってみたい山城である。

交通アクセス

バスの場合、JR静岡駅・北口7番線乗り場「しずてつジャストライン」の中部国道線・藤枝駅前行きに乗車。
所要25分で、吐月峰駿府匠宿入口(とげっぽうすんぷたくみしゅくいりぐち)にて降車、徒歩約10分で登城口。
クルマで向かって登城する場合には、東麓にある「駿府の工房・匠宿」と言う、伝統産業・体験型施設の有料駐車場を利用すると良いみたいだ。
他にも西側にある、誓願寺の駐車場(約40台)には公衆トイレもあるので、どちらでも良いだろう。(片桐且元の墓もある)
誓願寺から南城(三角山)までは徒歩15分くらいらしい。
駐車場の場所は当方のオリジナル関東地図にてポイントしている。
スマホで表示して、目的地として選択し「ナビ開始」にすれば、カーナビ代わりにもなる。
自動車用、歩行用でも、ナビとしてお使い頂ける。

このあとは、国指定史跡・国の名勝の庭園がある柴屋寺に寄った。

静岡・柴屋寺の解説「国指定史跡・国指定名勝」である庭園が見どころ
静岡・誓願寺の解説~駿河・丸子城の麓にあり片桐且元の墓もある名刹
駿府城(すんぷじょう)の解説 気になる史跡と駐車場情報など
賤機山城のちょこっと解説~今川家第4代当主・今川範政


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP