埼玉県

川越城(河越城)【日本100名城】本丸御殿 東京からも近い城下町の風情

河越城

スポンサーリンク



川越城(河越城)とは

川越城(河越城)(かわごえ-じょう)は、埼玉県川越市郭町にある平城で、日本100名城にも選ばれています。
扇谷・上杉持朝が、古河公方足利成氏に対抗するため、1457年に太田道真(太田資清)と太田道灌(太田資長)の親子に命じて築城しました。

太田道灌の銅像

最初の頃は、のちの本丸・二の丸程度の広さであったと推測されており、別名を初雁城、霧隠城とも言います。
初代の河越城主には上杉持朝が入り、太田道灌らは江戸城を築城し城主になっています。
小田原城主・北条氏綱とは1524年~1544年の間に4度も河越城の争奪戦を行っていますが、江戸城は1524年に北条勢の支配下となりました。

川越城(河越城) 

1537年、北条家はついに河越城を奪取を格たるものとし、北条綱成が城主として入り、大道寺政繁などが与力して河越衆と呼ばれました。


スポンサーリンク



1546年、川越夜戦(河越夜戦)と呼ばれる大きな戦いが勃発します。
扇谷上杉朝定(大石定久太田資正、成田長泰、上田朝直、藤田康邦)は、古河公方・足利晴氏(小田政治)と、山内上杉憲政(長野業正、長野吉業、倉賀野行政、上泉信綱、小幡憲重、赤堀上野介)と連合を組み、大軍にて河越城を包囲します。
黄八幡の北条綱成(北條綱成)は北条綱房・北条幻庵らと6ヶ月に及ぶ篭城戦を展開し、北条氏康・大道寺政繁・多目元忠の軍勢がようやく援軍として赴くと、北条勢は夜襲を行い連合軍は大打撃を受けます。
下記は、霧吹きの井戸で、霧隠城の名称の由縁にもなっています。

霧吹きの井戸

扇谷上杉朝定は討死し、山内上杉憲政は平井城に逃亡すると、のち長尾景虎(上杉謙信)を頼って越後に逃れました。
古河公方・足利晴氏は直後に御所を包囲されて降伏し隠居しています。


スポンサーリンク



河越城主となった大道寺政繁は、三の丸と八幡郭を拡張し、河越城の防備を強化しましたが、1590年、豊臣秀吉の小田原城攻めの際に、河越城は北国軍・前田利家の攻撃を受けて落城しています。

徳川家康が関東に入ると、川越城には徳川家譜代筆頭である酒井重忠が1万石にて入り、川越藩の基礎ができました。

川越城本丸御殿

1639年に松平信綱が川越藩主となると、川越城を大改修し近世城郭に整備しました。

川越城

天守の代用となった富士見櫓は、石垣も含めると高さ約30mもあったと言います。

川越城本丸御殿

1848年、越前松平家・松平斉典が本丸御殿を造営しますが、1846年に焼失し、1848年に再建したものが現在の本丸御殿となります。

川越城・本丸御殿

日本100名城のスタンプ設置場所は、川越城本丸御殿の受付窓口になりますが、閉館時には押せないようです。
休館日には川越武道館になります。

川越城本丸御殿

川越の街「観光」みどころ

下記は、川越城・中ノ門堀跡になります。

川越城・中ノ門堀跡

川越城本丸御殿からはだいぶ離れた場所になりますが、天海ゆかりの喜多院には、江戸城の建物が移築され、客殿には徳川家光誕生の間、春日局の間などが現存しています。

川越城本丸御殿

なお、河越城内の天神郭には三芳野神社が建立されており、現在も三芳野神社があります。

三芳野神社

三芳野神社は、現在の本丸御殿のすぐ前ですので、合わせて参拝しておきましょう。

三芳野神社

また、川越は「小江戸」と呼ばれるほど、江戸時代の街並みが保存されており、観光客が多く訪れます。

小江戸・川越

下記は、栄林寺にある山門ですが、河越城の「蓮池門」を移築したとされています。

河越城の「蓮池門」

是非、1日掛けてくまなく観光して頂きたいところですが、時の鐘、古い町並み、河越城、喜多院などはそれぞれ離れた所にあり、ある時それぞれの移動に10分~20分要します。
そのため、周遊バスや自転車レンタルなどを利用すると良いです。

川越

自動車の場合にはそれぞれ車で移動することになりますが、駐車場も土日は混雑気味です。

川越城(河越城)への交通アクセス

交通アクセスですが、川越城(川越城本丸御殿)の駐車場がある場所は下記のポイント地点となります。
本丸御殿の観光所有時間は30分といったところです。

川越には喜多院など、他にも見どころがありますので、セットでどうぞ。

河越館 (川越館跡)【河越重頼の屋敷】河越直重の武蔵平一揆の乱
北条綱成~地黄八幡と恐れられた北条家一の猛将
多目元興と多目元忠~北条家の最古参であり河越夜戦での大活躍も
北条氏康と瑞渓院とは~文武両道な猛将も家中や庶民を大切にした戦国大名
関東管領の上杉憲政とは~平井城と平井金山城
剣聖上泉伊勢守信綱~新陰流の創始者で剣豪の上泉信綱とは
大道寺政繁とは~松井田町新堀・補陀寺にある大道寺政繁の墓
武蔵・柏原城 柏原氏館跡? 入間川陣城?
酒井重勝と酒井重忠とは~徳川家の槍奉行と河越城主
徳川家光とは~3分でわかる280年続いた徳川幕府のの基本政策
難波田城(難波田氏館) 難波田憲重 難波田憲次
天海とは~徳川家の参謀として暗躍した生涯と川越の喜多院の見どころ
川越城の訪問になる場所情報【信長の野望・出陣 名城図鑑】登録・訪問地点
日本全国実用「お城マップ」


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP