和歌山県

紀伊・要害山城(堅田城) 山本氏と安宅氏の堅城

紀伊・要害山城(堅田城)

スポンサーリンク



紀伊・要害山城(堅田城)は和歌山県西牟婁郡白浜町堅田にある標高50mほどの平山城で、土塁囲み単郭の城跡になっています。
そもそも、要害城と言う名称の城跡は日本全国にあります。
しかも紀伊の要害山城(ようがいやま-じょう)としては、同じ白浜町の紀伊富田駅のほうにも同名の紀伊・要害山城があるため、紀伊富田駅のほうを紀伊・要害山城(馬谷城)と区分して、ここでご紹介する白浜駅の裏山にある要害山城は、堅田要害山城と書く場合もありますが、紀伊・要害山城(堅田城)と表記させて頂きます。


スポンサーリンク



最初の築城は例によって不明ですが、後醍醐天皇が討幕に立ち上がった1330年頃には龍松山城主・山本氏の家臣である堅田善行(堅田式部善行)が城主だったようです。
恐らくは、山本氏の一族であり、熊野別当の子孫と考えられる堅田式部大夫善行は1343年没したと言います。

その後、日置の紀伊・安宅本城などの安宅氏が勢力を拡大し、安宅氏の家臣・北金右衛門の甥とされる福田良左衛門(福田丹左衛門)が紀伊・要害山城(堅田城)に入りました。
ちなみに、安宅氏は、山本氏に対抗するため、紀伊富田駅のほうの紀伊・要害山城(馬谷城)を築いたと言う事になります。

紀伊・要害山城(堅田城)

ただし、抗争はあったものの安宅氏も山本氏も戦国時代まで残っており、山本氏は1585年、豊臣秀吉の紀州征伐を受けると降伏しました。
安宅氏は、もともと四国から紀伊水道をまたいで四国・淡路島一帯も支配地があったことから、熊野水軍も戦国期には洲本城を本拠としています。

紀伊・要害山城(堅田城)への交通アクセスですが、紀勢本線のJR白浜駅近くに、1時間無料の駐車場があります。
今回、遠景の写真は、その駐車場にクルマを止めさせて頂いて撮影致しました。
しかし、ご覧の通り、もう日も落ちてしまいましたので、登城は断念しています。

もちろん、白浜駅からはそんなに遠くはありませんが、整備はされていないようで、基本的にはヤブのようです。


スポンサーリンク



これでこの日の城攻めはおしまいにして、南紀白浜の南紀白浜のとれとれ市場で、刺身などの夕食を頂きました。
夕方には、食堂の刺身が「半額」になっておりまして、ご飯・味噌汁(200円セット)をつけても、1050円でたらふく頂けました。
そして、ホテルハーヴェスト南紀田辺に宿泊致し、翌日、最初には円月島へ向かいました。

三段壁 熊野水軍の歴史ロマン漂う海の洞窟
龍松山城 最後の当主・山本康長は3ヶ月籠城するも
紀伊・塗屋城 豊臣勢が陣をしいた城跡
紀伊・安宅本城 熊野水軍を率いた安宅氏の本拠地?
オリジナル関西の城跡など観光マップ


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP