群馬県

真下城のちょこっと解説~真下吉行・真下吉清の居城

真下城

スポンサーリンク



真下城とは

真下城(ましもじょう)は群馬県藤岡市譲原にある標高316mの山城で比高は150mほど。
別名は下山城、譲原城。
南麓の「譲原堀の内」が平時の居館と考えられる。

最初の築城としては、戦国時代の天文年間(1532年~1554年)に真下吉行(真下伊豆守吉行)が築いたとされる。
真下氏は武蔵七党のひとつになる児玉党の一族。
室町時代から戦国時代にかけては、関東管領の山内上杉氏に仕えていた。

1551年、小田原城北条氏康上杉憲政の本拠地である上野・平井城を攻略した際に、当時の真下城主・真下吉清は北条勢に降伏した。
落城したともされ、真下吉清は帰農したとされる。

その後、真下城は北条氏が多少改修したのであろう。

時代をさかのぼると平安時代末期、児玉党の一族に真下基行(ましも もとゆき)がいるが、本拠地は児玉町上真下付近か?
有道資行(入西資行)の4男が真下基行と考えられるため、越生氏館の越生氏などと同族なのだろう。

なお、真下氏と言うと、室町幕府の足利将軍家に古くから「奉行」や「奉公衆」などを歴任してきた家柄で真下元種などがいるが、京の真下氏も一族なのかも知れない。
例えば、細川忠興の側室にも真下元家の娘がいる。

近くの諸松城は、相模の本間氏なのか?本間佐渡守ともあるので、これまた興味深い。

真下城への登城だが、国道462号の鬼石総合グラウンド入口から西に50mほどいったところから北へと登れるようだ。

駐車場だがクルマの場合、鬼石総合グラウンドに止めさせて頂くと登城しやすいようだ。

真下城の場所だが、鬼石総合グラウンドの入口を当方のオリジナル関東地図にてポイントしている。
スマホで表示して、目的地として選択し「ナビ開始」にすれば、カーナビ代わりにもなる。

武蔵・御嶽城(金鑚御嶽城)の解説~安保晴泰・安保泰倫
越生氏館(越生館)のちょこっと解説~越生有行の本拠地
武蔵・飯盛山城(飯盛山物見)


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP