福島県

へいほう石【会津・小平城】星玄蕃の居城のひとつか?

会津・小平城

スポンサーリンク



へいほう石

へいほう石 (へいほういし) とは、南会津・下郷にある、大きくて、丸っこい、重さ120kgの石(岩)のことを言います。
展示されている住所は、福島県南会津郡下郷町豊成楢原になります。

へいほう石

江戸時代初期の寛永年間(1624年~1645年、楢原宿に、木こり「玄蕃」(げんば)と言う、怪力の持ち主が住んでいて、御土産で貰った、この大きな石を、お手玉(へいほう)にして遊んだと伝わります。

へいほう石

また、玄蕃は、会津藩主の前で、越後からきた男と相撲を取り、勝利したともあります。
更には、会津藩主の前で、大酒を飲んで見せたともされます。

星玄蕃

下記の屋根の下にある、大きな丸っこい石が「へいほう石」です。

へいほう石

1648年に、亡くなったとされますが、玄蕃(げんば)と言う名前や、円福寺に残る戒名「道教禅定門」、墓石にある「一誉道教居士」から、名主以上だった人物とも考えられます。


スポンサーリンク



と言う事で、もう少し、詳しく、調べてみました。

会津・小平城

かつて、この付近には、陸奥・小平城 (会津・小平城)がありました。
圓福寺の裏手に、小平城(楢原村館)があったようです。
現在は農地のようで、遺構などはないようです。

小平城(楢原村館)

小平館と呼んだ方が、適切だと存じますが、会津古壘記によると、楢原村館には、星玄蕃なる武将が、戦国時代末期にいたとあります。
星玄蕃は、鴫山城の長沼氏に仕えていた家臣です。


スポンサーリンク



長沼氏が、伊達政宗と共に米沢城に移り、蒲生氏郷が会津領主として、会津・黒川城に入ると、星玄蕃らは帰農したようです。
連釈頭と言う、行商人の頭(管理者)を務めていたともあります。
そして、楢原郷頭となり、後裔と考えられる「大竹玄蕃」と言う人物が、どうも、へいほう石の伝説の玄蕃のようです。

交通アクセス

会津鉄道「会津線」会津下郷駅から、タクシーで約5分です。
現地に大きな未舗装の駐車場が完備されています。

駐車場の場所などは、当方のオリジナル日本の城跡地図にてポイントしております。

このあとは、鴫山城へ向かいました。

鴫山城~会津田島の山城~長沼盛秀・長沼実国・ 長沼盛秀


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP