静岡県

江尻城の解説~30mもの高層「櫓」もあったとされる清水の城跡

江尻城

スポンサーリンク



江尻城とは

江尻城(えじり-じょう)は、静岡県静岡市清水区江尻町の平城です。
清水港は、天然の良港であり、草薙神社や、三保の松原で知られる清水の街ですが、古くは「江尻」(えじり)と呼ばれていました。

江尻城

江戸時代には、東海道江尻宿が設置されています。
江尻城の最初の築城としては、戦国時代の1570年に、武田信玄の重臣・馬場信房が縄張り(設計)し、普請(工事)奉行は今福友清(今福和泉守)と、南にある袋城と同じころにできました。
巴川の水を引き入れた水堀もあったようで、巴川を通じて、清水袋城と連絡していました。
1571年、江尻城の最初の城主になったのは、駿河・蒲原城にいた重臣の山県昌景ですので、江尻城を重要性が、よくわかります。
武田信玄の死後、1575年、山県昌景は1500にて長篠の戦い参陣しましたが、徳川勢に突撃して討死しています。
その後、武田勝頼は、武田一族である穴山信君を、江尻城に入れて、駿河の防衛拠点としました。
江尻領主となった穴山信君は、城下町を整備したほか、観国楼と言う高さ30mの櫓も、設置したようです。
また、1581年に、遠江・高天神城が落城すると、徳川家康の侵攻に備えて、三の丸を増築しました。


スポンサーリンク



1582年、織田信忠の軍勢が甲斐攻めを行った際、徳川家康は江尻城の穴山信君を調略しました。
穴山信君は、甲斐河内領と江尻領を安堵だけでなく、武田家が滅亡したあと、子の穴山勝千代が、武田の家督を継げることを条件に、徳川家康に寝返ります。
そして、駿河を攻略してきた、徳川勢の道案内をしました。

武田信玄娘・見性院を正室としている穴山信君(穴山梅雪)は、武田家の一門でも筆頭です。
そのため、穴山氏の寝返りは、武田家にとっては決定的であり、新府城にて籠城しようと考えていた、武田勝頼は、逃走を図るも、補足されて自刃を遂げる結果となりました。

武田家を滅亡させた織田信長は、徳川家康と穴山梅雪を、安土城に呼びます。
そして、徳川家康と堺の見物に向かう際に、明智光秀による本能寺の変が勃発し、穴山梅雪は帰国しようとしましたが、京都の南部にある宇治田原にて、一揆の襲撃を受け、亡くなりました。


スポンサーリンク



穴山勝千代は、引き続き、河内領と江尻領などの領有を認められています。
しかし、穴山勝千代はまだ成人していなかったようで、江尻城主としては、本多重次、松平家忠、天野康景ら徳川家臣が入っており、本領の河内領にも菅沼定政が守備していることから、穴山家の政務は、徳川家康がコントロールしていたようです。
穴山勝千代が元服してまもないと考えられる1587年、疱瘡にて死去。享年16。
嗣子がいなかったので、穴山家は断絶しました。
そのため、徳川家康は、側室にしていた、武田家臣・秋山氏の娘である於都摩の方(下山殿)が産んだ5男に家督を継がせて、穴山信吉(武田信吉)としています。
武田信吉は、水戸藩25万石となっています。
その間、1590年、豊臣秀吉小田原攻めのあと、中村一氏駿府城に入り、家臣の横田隼人が、江尻城主となのました。
関ヶ原の戦いのあと、1601年に、中村氏は伯耆・米子城に加増移封となり、かわりに、内藤信成が駿府城に入った際に、水軍としての価値を失っていた江尻城は、廃城になった模様です。


スポンサーリンク



現在の江尻小学校付近が、江尻城跡になりますが、もちろん、駐車禁止で、いかんせん、駐車場がありません。
南にある魚町公園の入口付近に、クルマを数台、止められそうでしたが、自粛致しました。
また、さくらももこ先生の出身校でもある小学校の敷地内(校庭の中)に、石碑と別の案内板もあるようですが、勝手な進入も、自粛しております。
そのため、安全な場所に、1分ほどの停車(停車禁止ではない)させて頂き、短時間撮影したため、ご紹介している、写真も少ない状態となっております。

交通アクセス

江尻城への交通アクセス・行き方ですが、JR東海道本線・清水駅から徒歩約15分の距離です。
駐車場はありません。

駿河・渋川館の解説~入江氏の一族・渋川氏の居館
今福友清 今福浄閑斎とは
袋城(清水袋城)の解説~武田水軍の基地である海城
山県昌景 武田家を支えた重臣・飯富三郎兵衛
蒲原城 武田と北条の攻防である蒲原城の戦い
穴山信君(穴山梅雪)とは~武田家の親族衆筆頭と下山城
持舟城(持船城・用宗城)の解説~今川水軍の拠点のひとつ
武田勝頼が討死する天目山の戦いはこちら
駿府城 気になる史跡と駐車場情報など
安土城~それは織田信長が天下に示した最新のアトラクションだった
城めぐりにも便利なオリジナル関東地図


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP