岐阜県

妻木城 妻木頼忠は明智一族として戦国の世を生き残る 妻木広忠も

妻木城

スポンサーリンク



妻木城とは

妻木城(つまぎ-じょう)は、岐阜県土岐市妻木町にある標高409mの山城で、比高は190mとなかなか堅固な城です。
最初の築城は不明ですが、南北朝時代になると足利尊氏は土岐頼貞を美濃守護に任命したことから、妻木城も土岐氏の領地となりました。
土岐頼貞にはたくさん子供がいて、9男・長山頼基の子が、美濃・明智城を与えられて、明智頼重と称したとされます。
その明智頼重が、土岐氏の妻木荘も領し、1339年頃に妻木城を築いたとも言われていますが、不明な点が多いです。


スポンサーリンク



戦国時代に入ると、明智氏の一族である妻木氏が、妻木城主となっていました。
特に、妻木広忠の娘・妻木煕子は、宗家である明智光秀の正室になったとされています。(諸説あり)
明智光秀が織田信長の家臣となると、妻木広忠は明智家の与力となり、数々の合戦にも出陣しました。
1582年、本能寺の変の際にも、妻木広忠は山崎の戦い(天王山の戦い)に参じましたが、敗れて、近江・坂本城に逃れたようです。
そして、西教寺に明智一族の墓(供養碑)を設けると、墓前にて自刃したと言われています。
その子・妻木貞徳は、織田信長の馬周衆を務めていましたが、本能寺の変のあと、家督を子の妻木頼忠に譲って、美濃・妻木村に隠棲しています。
そのため、妻木頼忠(つまき-よりただ)が18歳で妻木城主となりました。

妻木城

しかし、織田勢で美濃・金山城主の森長可が東美濃に侵攻し、美濃・高山城の平井頼母も屈したことから、妻木頼忠は2人の弟を人質に出して、織田勢に臣従しました。
その結果、妻木城には、林為忠が入り、妻木一族は金山城の城下に移住しています。
1584年、小牧・長久手の戦いにて、森長可が討死すると、あとを継いだ森忠政のもと、林為忠が高野城に移動したため、妻木頼忠の妻木城復帰が許されています。

妻木城

1600年、森忠政が信濃・川中島13万7500石への加増転封となった際には、河尻秀長は美濃に残りましたが、同様に妻木頼忠も妻木城に残りました。
そのため、代わりに美濃・岩村城4万石になった田丸直昌に従う事になったようです。
しかし、関ヶ原の戦いとなると妻木氏は徳川家康側に味方して、それまで、おとなしく隠居していた父・妻木貞徳と共に、石田三成に味方した岩村城の田丸直昌を攻撃しました。
妻木頼忠は、尾張・岩崎城丹羽氏次と共に田丸氏の領内に放火したため、田丸勢は土岐高山城を捨てています。
また、遠山利景小里光親らが徳川家や妻木頼忠らの支援にて、美濃・明知城と美濃・小里城を奪還しました。
その勢いで、美濃・岩村城を攻めよう試みましたが、難攻不落の山城であるため、苦戦していたところ、関ヶ原の戦いが終わり、田丸直昌や田丸主水らは東軍に降伏しました。


スポンサーリンク



この功績が認められ、徳川家康から土岐郡7500石を安堵されています。
なお、そのあと、妻木氏は山麓にある居館を通常使用しており、山頂の妻木城は、ほとんど使わなくなっていた模様です。

妻木城

その後、妻木頼忠は、佐和山城加納城の普請も務め、大坂夏の陣では松平乗寿の部隊にて戦功を挙げました。
1623年、59歳で死去しています。


スポンサーリンク



下記は、妻木城士屋敷から移築した山門で、妻木氏の菩提寺になる崇禅寺(そうぜんじ)にあります。

妻木城士屋敷・移築山門

崇禅寺は1354年に、初代の妻木城主・土岐頼重が菩提寺として開山しました。

崇禅寺

山麓の屋敷群は、妻木城士屋敷(つまぎじょうさむらいやしき)と呼ばれております。

妻木城士屋敷

妻木氏の家臣としては、沢井 土本 好安 仙石 水野 本田 小栗 安藤 那須 中垣 塚本 酒井 山神 豊部 土屋 有川 小池 高野 中條 芦尾 松本 奥村 加藤 といった名前の武将が、屋敷を与えられていました。

妻木城士屋敷

下記は妻木城士屋敷から入って行ける、妻木城の登城口ですが、駐車場は見当たりませんでした。
崇禅寺さんの駐車場を拝借するしか、なさそうです。

妻木城の登城口

交通アクセス

妻木城への交通アクセス・行き方ですが、電車の場合バスに乗って、最寄りのバス停から徒歩40分と現実的ではありません。
自動車の場合、東海環状自動車道の土岐南ICより約10分の距離です。


スポンサーリンク



北側の妻木城土屋敷跡の近くから登城口もありますが、徒歩25分と少し歩きますので、クルマ・バイクの場合には、南側から入って行くと良いです。
名岐国際ゴルフ倶楽部の東側の入口から入って、右手の城址方向にそれて、未舗装の林道を上がって行くと池の近くに駐車場があります。
下記の地図ポイント地点が駐車場の場所ですので、縮尺を変更してご確認願います。

明智光安 明智光秀の父の弟で明智家の当主を代行? 明智牧(お牧の方)も
明智光継とは 明智光秀のおじいさん?美濃・明智城主
明智光綱とは 明智十兵衛(明智光秀)の父親とされる武将
妻木煕子~明智光秀を愛し愛された糟糠の妻~
明智光秀とは?数奇なその生涯
美濃・明知城と千畳敷砦にある光秀産湯の井戸~明智光秀誕生の地なのか?
明智煕子(妻木煕子)とは
明智光秀の妻子まとめ 妻と子供の一覧リスト
土岐高山城(美濃・高山城) 平井光行・平井頼母
森長可~武勇から「鬼武蔵」と称され槍術が得意だった武将
明智光秀「ゆかりの地」岐阜・近江・丹波など


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP