静岡県

賤機山城のちょこっと解説~今川家第4代当主・今川範政

賤機山城

スポンサーリンク



賤機山城とは

賤機山城(しずはたやまじょう)は、静岡県静岡市葵区昭府町にある山城で、標高176m、比高137mほど。
別名は龍鼻砦、臨済寺城と言い南側の麓には太原雪斎の臨済寺があり、その背後が賤機山城。

賤機山城

最初の築城は不明だが、室町時代の1411年に駿河守護・今川範政が駿府に今川館を構え、狩野氏の安倍城に対抗したため、その頃から詰め城として整備した可能性もある。
ただし、もっと昔から砦として使われていたとしてもおかしくはないが不明といったところだ。

賤機山城の南東尾根には籠鼻砦跡(井宮神社)もある。

今川範政

今川範政(いまがわ-のりまさ)は室町時代の武将で駿河・遠江守護である今川泰範の子として1364年に生まれた。
母は上杉朝顕の娘。
今川範政の正室は上杉氏定の娘で、1408年に次男・今川範忠が誕生。

1409年、侍所頭人として幕政にも参与していた父・今川泰範が死去すると、今川範政が家督を次いで駿河・今川氏の4代となった。


スポンサーリンク



1416年、関東で上杉禅秀の乱になると、逃れてきた鎌倉公方・足利持氏を保護している。
室町幕府4代将軍・足利義持は上杉禅秀の討伐を今川氏にも命じたため、上杉房方らと鎌倉を攻撃して乱を平定。
この武功により今川範政は室町幕府の副将軍を任ぜられ、6代将軍・足利義教からも重用された。

亡くなる直前、嫡子になる今川範忠を廃嫡し、幼い千代秋丸に家督を譲ろうとしたため、次期家督争いが発生。
この抗争の中、1433年5月27日に今川範政は死去した。享年70。

6代将軍・足利義教が裁定を下し、京にいた今川範忠が当主となっている。
なお、今川勢によって狩野氏の駿河・安倍城が陥落したのも1433年とされる。
その後、今川家は今川義忠、今川氏親、今川氏輝、今川義元今川氏真と続くが家督争いも起きている。

賤機山城は今川氏館の詰城と考えられており、応永18年(1411年)に今川範政が駿府に入府した頃に築かれたと考えられている。また、それ以前にも建武年間(1334年〜1338年)頃にに安倍城に籠もる南朝方の狩野氏に対して、駿河に入国した北朝方の今川範国が賤機山城を築いて南朝方に備えたとも推測されている。

永禄11年(1568年)武田信玄が駿河へ侵攻した。これに対して今川氏真は、北条氏に援軍を求めて薩埵峠で迎え撃とうとしたが、家臣の瀬名信輝や葛山氏元らが武田氏に内通しており、遠江国掛川城へと逃れた。武田氏は駿府へ入ると籠鼻(賤機山城と考えられている)に陣取り今川氏館に火を放って焼き尽くした。

1568年、武田信玄が駿河侵攻し薩埵峠の戦いを経て今川氏真の今川館(駿府城)は焼失した。
この時、武田勢は賤機山城も占領し、武田信玄は江尻城を築城している。
ただし、今川館跡を再建するようなことはしていない。


スポンサーリンク



1582年、武田家が滅亡すると徳川家康は駿府城を築城し、賤機山城は廃城になったようだ。

交通アクセス

賤機山城への行き方だが、ハイキングコースも整備されていて、登城口はいつくかあり、臨済寺と浅間神社からも登れる。
JR東海道本線・静岡駅より「しずてつバス」の唐瀬営業所行きに乗車約15分、赤鳥居バス停下車して浅間神社の登城口まで徒歩5分、100段の石段を登って本郭まで30分~60分。
クルマの場合、静岡浅間神社の無料駐車場もある。
なお、天然温泉 おふろcafe bijinyu近くから細い道を上がっていき、戦没者慰霊塔下にある駐車スペースから徒歩10分ほどのルートもあるらしいが未確認。
スズメバチなど注意。

駿府城(すんぷじょう)の解説 気になる史跡と駐車場情報など
臨済寺の訪問記~今川氏輝の墓と太原雪斎の墓
太原雪斎の分かりやすい解説【どうする家康】今川家を導いたその計れ知れない英知
駿河・丸子城の解説~斎藤安元の居城から今川家の重要拠点となった保存状態の良い山城


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP