大矢部城とは
大矢部城(おおやべ-じょう)は、神奈川県横須賀市大矢部にある平山城で、標高は70m、比高は60mほどと、この付近では堅固なほうです。
もうひとつ、小矢部城と言う城跡が、北側の離れたところにありますが、この記事では、大矢部城をご紹介します。
築城時期は平安時代末期と考えられますが、城主には下記の通り諸説あります。
・和田義盛が城主だった時期がある?
・巴御前の子である朝比奈義秀(朝比奈三郎義秀)
・矢部二郎(三浦義澄)
スポンサーリンク
火の無い所に煙は立たぬと言う、ことわざがあるように、恐らく、一時的とは言え、上記の武将が大矢部城主だった時は、あったものと推測致します。
ただ、同じ矢部郷の小矢部城と比べても、この城主名は、鎌倉時代によく見られる武将名であることから、先に小矢部城があり、のちに大矢部城ができたとも受け取れます。
現在、大矢部城の西側は、広大な横須賀市営公園墓地の丘陵となっています。
その墓地に平時の舘があってもおかしくない雰囲気なのですが、なんでも、太平洋戦争時には、墓地には、旧日本陸軍の弾薬庫(陸軍衣笠弾庫)があったそうで、大矢部城の周囲は、土地もだいぶ改変されてしまったようです。
スポンサーリンク
横須賀はほんと、駐車場がないので、とても苦労し、時間効率も悪いのですが、この墓地には無料駐車場があり、利用可能です。
その無料駐車場から、山へと階段が伸びており、荒れているようですが、ハイキングコースも整備されています。
ただし、訪問時は、階段が崩れていると言う事で、遊歩道は立入禁止となっており、登城は断念致しました。
遠景のみの撮影に留めております。
案内板などはありません。
交通アクセス
大矢部城への行き方ですが、電車・バスの場合、京急久里浜線の北久里浜駅から、京浜急行バスに乗車し、大矢部三丁目バス停下車の徒歩10分です。
スポンサーリンク
駐車場などは、当方のオリジナル関東地図にてポイントしております。
スマホで表示して、目的地として選択し「ナビ開始」にすれば、カーナビ代わりにもなります。
自動車用、歩行用でも、ナビとしてお使い頂けます。
近くには、満昌寺に三浦義明廟所(三浦義明の墓)、薬王寺旧跡には三浦義澄公墳墓、清雲寺には三浦氏三代の廟所、腹切り松公園など、三浦氏関連の史跡が多いですので、お時間が許せば、セットでどうぞ。
・衣笠城の解説【衣笠城の戦い】浦島太郎と酒を飲み交わした?三浦義明
・相模・佐原城のちょこっと解説~三浦氏一族で生き残った佐原氏
・矢部禅尼の解説~執権・北条氏に味方し三浦一族を存続させた強い女性
・怒田城のちょこっと解説~平安時代三浦水軍の本拠地か?
・平作城の解説~三浦一族である平佐古為重の居城
・清雲寺の三浦氏三代の廟所・満昌寺の三浦義明廟所・薬王寺旧跡の三浦義澄公墳墓・腹切り松公園(横須賀市衣笠)
・三浦義澄のちょこっと解説~最初から源頼朝を助けた最大勢力(鎌倉殿の13人)
・小矢部城の解説~三浦一族である矢部義郷などが城主か?
この記事へのコメントはありません。