篠原城 (相模・金子城)とは
篠原城(しのはらじょう)は、神奈川県横浜市港北区篠原にある平山城で、別名は、相模・金子城とも言います。
台地の先端部に築かれており、土塁や空堀などの遺構が残っていますが、現在、城址は立入禁止となって保存されていますが、年に1回程度、篠原城と緑を守る会さんの企画で特別公開される場合があります。
郭などは墓地や民家になっており、遺構の多くは失われているようですが、一部は、よく残っていると言う事になります。
最初の築城としては、平安時代末期の金子十郎と推測されているようです。
金子十郎と申しますと、平安末期の武蔵七党・村山党に、金子家忠(金子十郎家忠)がおり、源義朝に従っています。
本拠地は、武蔵国入間郡金子(入間市金子)が本貫ですが、武蔵国のあちこち(東京・神奈川)にも飛び地の領地があったようです。
そのため、金子十郎本人かはともかくとして、金子氏の屋敷があった可能性はあるでしょう。
スポンサーリンク
その後、篠原城は、鎌倉時代には武蔵・鳥山城である佐々木氏の所領ともされますが、室町時代には上杉氏や太田道灌の支配下となりました。
ちなみに、金子掃部助と言う武将は長尾景春に与して、相模・小沢城にて籠城もしましたが、同じ金子一族と推測されます。
このように、金子氏は各地で存続したようで、戦国時代には、金子氏の本領にて金子家長と言う武将が出てきますが、1546年に北条氏康の軍門に下りました。
また、滝山城主となった北条氏照の家臣にも金子十兵衛や、八王子城の金子丸を守った金子家重(金子三郎右衛門家重)もいます。
その北条家の小田原衆所領役帳では、玉縄衆として篠原の領主に、金子出雲と言う武将名が記されています。
北条氏康の7男・北条景虎(上杉景虎)の家臣に金子出雲守が見受けられます。
小机城と連携をとっていたのは間違いないでしょう。
金子出雲守など金子氏の菩提寺は、麓にある長福寺となりますが、北条氏直が豊臣秀吉に降伏したあと、新横浜の金子氏は帰農し名主となった模様です。
東海道新幹線もひっきりなしに通る篠原城でした。
篠原城への交通アクセス・行き方ですが、駐車場は、新横浜駅周辺のコインパーキング利用となります。
新横浜駅から新幹線に乗車する前、30分以上あれば、サクッと篠原城の案内板まで往復できます。
スポンサーリンク
JR東日本の横浜線・新横浜駅の篠原口からは、約800m、徒歩10分くらいの距離です。
その篠原口改札は、JR東海の新幹線から直接の出入りはできません。
新幹線で新横浜まで来た場合には、東口改札を出て、新幹線の高架下を抜けて、約600m、徒歩8分くらいです。
横浜市営地下鉄の新横浜駅からも、新幹線と同様のルートになります。
篠原城の案内板がある前の道路は、歩行者専用と言うような狭い道路です。
当方のオリジナル地図にて、案内板がある場所をポイントしていますので、ご活用頂けますと幸いです。
近くには、大豆戸城もあります。
・茅ヶ崎城 横浜の整備保存された茅ヶ崎城址公園
・山田城山 (鎌田氏館) 鎌田政清 (鎌田正清、鎌田政家、鎌田正家、鎌田兵衛正清)
・小机城の訪問記~横浜市で一番見応えある平山城
・大曽根城をわかりすやく解説【小机城の支城】笠原義為(笠原平六義為)が城主か?
・土井谷砦のわかりやすい解説~笠原氏の菩提寺・雲松院
・大豆戸城 (小幡泰久館)をわかりやすく解説~北条氏に仕えた小幡氏
・訪問しておきたい神奈川県の城郭・寺院・古戦場など一覧リスト
・関東や神奈川県の城跡などのオリジナル地図
この記事へのコメントはありません。