高木清秀屋敷(たかぎきよひで-やしき)は、神奈川県海老名市中新田西屋敷にある平城(屋敷跡)になります。
最初の築城としては、1590年、小田原攻めのあと、徳川家康が関東入封して江戸城に入ると、家臣団も関東に移ります。
このとき、徳川十六神将に数えられる高木清秀(高木主水正清秀)は、相模・武蔵・上総に合計5000石を与えられました。
1594年、高齢を理由に、高木家の家督を3男・高城正次に譲ります。
このとき、高木清秀が隠居したのが海老名郷と言う事になります。
スポンサーリンク
1610年、高木清秀は死去しますが、その後、1620年に、高木正次は、海老名・諏訪神社を建造しました。
トップ写真は諏訪神社になりますが、写真ではこの神社の後ろ側(地図では西側)一帯に、相模・高木清秀屋敷があったとされます。
江戸時代に入り、徳川家康は鷹狩りの際に2度にわたり、海老名の高木屋敷に立ち寄り、休憩した記録も残っています。
なお、江戸時代、海老名の地頭は大島氏で、東には大島屋敷が残っていた可能性もあるでしょう。
1623年、高木正次は、河内・丹南藩1万石の大名となり、相模を離れた模様です。
なお、愛知県安城市に、相模に移住する前の本拠地として高木城があり、安城の屋敷跡を高木清秀屋敷とするケースもあるようですので、混同しないように注意が必要です。
行き方・交通アクセスですが、小田急線・JR相模線の厚木駅から徒歩10分程の距離になります。
駐車場はありません。
・高木清秀とは 水野信元に従い武勇を馳せた徳川十六神将
・大島屋敷(大島正時屋敷) 海老名の領主になった里見氏の家臣
・海老名氏館 相模で歴史を誇る有鹿神社
・相模・厚木城 (厚木館) 厚木氏の館跡
・旧今福家住宅 今福薬医門公園【海老名・今福氏】
・武蔵・榎下城 宅間上杉家が支配していた横浜の古城
・訪問しておきたい神奈川県の城郭・寺院・古戦場など一覧リスト
徳川が来たんだなんて・・・
びっくり!!!