滋賀県

近江・長浜城のみどころ 琵琶湖の湖畔に残る太閤井戸 羽柴秀吉築城

近江・長浜城

スポンサーリンク



近江・長浜城とは

近江・長浜城(ながはまじょう)は、滋賀県長浜市公園町にある平城で、羽柴秀吉(豊臣秀吉)が築城した城郭になります。
1573年、小谷城浅井長政を滅ぼした織田信長は、その功績が大きかった羽柴秀吉(豊臣秀吉)に、浅井家の旧領12万石を与えます。
別名は今浜城とも言い、羽柴秀吉(豊臣秀吉)は、当時今浜(いまはま)と呼ばれていた場所が交通の要所と考え、新しく城を築きました。
そして、信長の名を一字拝領して「長浜」と改名しています。

こうして、37歳にて初めて城持ちとなった羽柴秀吉(豊臣秀吉)の長浜城は、1573年に築城が開始されたのですが、資材は近江・小谷城から移築したり、琵琶湖の竹生島(ちくぶしま)に密かに隠していた木材を運搬して築城したとされています。


スポンサーリンク



古文書でも竹生島の材木を使ったり、築城工事に領民を動員したとありますが、長浜城天守の図面などは残されておらず、現在「豊公園」に建つ天守は、犬山城伏見城を参考にして1983年に模擬復元されたものとなります。
模擬天守の内部は資料館になっており、見学可能ですが、小生が訪問した際にはエアコンの長期工事中で閉館していました。

1576年頃に長浜城は完成したとされており、羽柴秀吉は母・なか、正室・ねね、弟・豊臣秀長などを呼び寄せました。

豊臣秀吉の銅像

また、羽柴秀吉は、城下町を小谷城下から移しただけでなく、年貢や諸役を免除したので、長浜には人々が集まり活気づいたそうです。
余りにも集まりすぎたため、方針を変えようとしたようですが、正妻・ねねの助言を受けて、年貢や諸役免除の方針を継続したとされています。
この時の城下町の面影は、現在の長浜市でも見受けられます。

長浜城の本丸跡

また、手薄な家臣を充実させるため、旧浅井家の武将などを積極的に家臣に加えました。
その中には、観音寺で見出した石田三成片桐且元、小堀正次(小堀遠州の父)、増田長盛大谷吉継がおり、福島正則加藤清正らも小姓として仕えました。

毛利攻めでは、黒田官兵衛から姫路城を譲り受け居城にした羽柴秀吉ですが、ねね(北政所)など家族は引き続き長浜城にいました。

長浜城

1582年、本能寺の変で織田信長が横死すると、羽柴秀吉は中国大返しを行い、山崎の戦い明智光秀を破ります。
清洲会議にて羽柴秀吉は長浜城を柴田勝家に譲り、丹波・山城・河内28万石になり、長浜城から去り、山崎城を一時的に本拠としています。
柴田勝家は、甥の柴田勝豊が長浜城主としましたが、1582年末、羽柴秀吉は長浜城を攻撃したため、柴田勝豊は大谷吉継の調略を受けて降伏しています。
そして、1583年、賤ヶ岳の戦いにて柴田勝家に勝利し、天下人へなるべく大阪城の築城を開始したのです。


スポンサーリンク



賤ヶ岳の戦いのあと、長浜城主には山内一豊が2万石にて就任し、掛川城に移るまで6年間在城しました。

1585年11月29日には近江の大地震「天正地震」によって長浜城は全壊し、山内一豊の一人娘・与祢らが亡くなっています。
この時、城下町の半分も焼失したとルイス・フロイスの記録にあります。

長浜城

1606年、駿府城から内藤信成が6万石にて長浜城主となり、続いて内藤信正が2代目の長浜藩主となりました。
しかし、大坂の陣のあと、1615年に内藤家は摂津・高槻藩に移封されたため、長浜城は廃城となり、彦根藩・井伊家が統治しました。

長浜城の石垣

この時、彦根藩は長浜城の建物などを、彦根城の築城に流用しており、彦根城の天秤櫓は、長浜城から移築したとの伝承があります。

長浜城の本丸跡

他に移築されたものとしては、長浜・大通寺の台所門が長浜城の大手門、長浜・知善院の表門が長浜城の搦手門だとされています。

太閤井戸跡

そのため、現在の長浜城の遺構としては、僅かな石垣と、琵琶湖湖畔の「太閤井戸」のみとなっています。

太閤井戸

なお、羽柴秀吉(豊臣秀吉)が築城する以前には、今浜砦があったとされ、最初に築いたのは「バサラ大名」として知られる京極道誉(佐々木高家)とされます。
その後、今浜砦(今浜城)には家臣の今浜氏・上坂氏などが在城したと言われていてます。

長浜城から望む夕日

交通アクセス

長浜城跡は現在「豊公園」になっています。
JR北陸本線の長浜駅からだと、約300m、徒歩3分と至近で便利です。
当方のオリジナル地図にて、新しい駐車場の入口をポイントしてあります。
日本さくら名所100選にも選ばれている琵琶湖湖畔の城跡です。

小谷城の訪問記と小谷城の戦い~浅井家の滅亡・浅井御殿も
長浜太閤温泉 国民宿舎「豊公荘」 ~黄土色に変化したお城の温泉
増田長盛~石田三成と共に奉行として活躍するも関ヶ原には参加せず・・
加藤清正~肥後の虎・勇猛果敢で知られる戦国大名
石田三成とは~律儀で算術が得意だった才ある武将
大谷吉継の雄姿~関ヶ原の戦いでも石田三成に加勢
南殿とは【豊臣秀吉の側室】羽柴秀勝を産んだ羽柴秀吉の側室?
片桐且元~豊臣家に尽くすも徳川の「罠」にはめられた結末は?
山内一豊とは~秀吉家臣として活躍し土佐・高知城主まで出世した戦国大名
彦根城~国宝・彦根城の魅力とその防御陣形


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP