山梨県

甲斐・小山城 南部宗秀も

甲斐・小山城

スポンサーリンク



甲斐・小山城とは

甲斐の小山城(こやまじょう)は、甲府盆地南東にある天川に面した河岸段丘上にあります。
甲斐と駿河を結ぶ古道・鎌倉街道(御坂路)や若彦路に近く、交通の要衝の抑えとして築城されたようですが、築城年代は不明です。
江戸後期に編纂された甲斐国志では、1450年に河内領主の穴山氏の一族である穴山伊豆守が在城しており、甲斐守護の武田信重と敵対したとされています。

1523年には鳥坂峠から南部城主・南部宗秀(南部下野守)が侵攻したため、小山城主・穴山信永は花鳥山で戦うも敗れます。
そして、小山城にて籠城しますが落城し、穴山信永は常楽寺で自刃しました。

こうして、甲斐・小山城は南部宗秀の支配下となりました。


スポンサーリンク



南部宗秀とは

南部宗秀の家系は、甲斐源氏の流れを汲み、南部光行の後胤で、武田信虎に仕えていたようです。
その後、武田信玄にと引き続き使えましたが、1548年に乱行を理由に、武田信玄によって甲斐追放となります。
この時、会津まで流浪したようで、そこで餓死したとされており、この時、小山城は廃城となりました。

南部宗秀の子・南部満秀は改姓して、河西満秀と名乗り武田信玄に仕え、甲斐の巨摩郡鏡中条を知行します。
しかし、長篠の戦いにおいて、主君・武田勝頼を助けようとして討死したと伝わります。

その後、1582年の天正壬午の乱では、御坂城を築城開始した北条勢に備えるため、徳川家康が甲府にいた鳥居元忠に命じて、小山城を再利用して改修させたとされます。

甲斐の小山城の本丸

本丸跡の周囲に土塁と堀跡が残っていますが、堀も浅くなっており、本丸も綺麗に整地されてしまっています。

甲斐の小山城の堀

見た感じでは、余り防御には優れていません。館跡と言っても良いでしょう。
見学所要時間は30分といったところです。

交通アクセス

甲斐の小山城への行き方・アクセスですが、下記の地図ポイント地点に車を止められる駐車場があります。
余り案内とかはないので、地図を良く見てお出かけ願います。
 

この付近には日帰り温泉もありますので、時間があればお立ち寄りください。
日帰り温泉情報「山梨」

鳥居元忠~伏見城で華々しく散り忠義を貫いた三河武士

天正壬午の乱の全容~神流川の戦いから北条・徳川の勢力争い
御坂城 河口湖と甲府の間の御坂峠にある標高が高い山城
小物成山城 (甲斐・大野城)のちょこっと解説~徳川勢が大改修か?大規模な甲斐の山城
武田信成館の解説【武田信成】甲斐・武田氏第11代当主
甲斐・南部城山 南部光行の本拠地で南部氏発祥の地
甲斐・旭山砦 (甲斐・旭山城)の解説~黒駒の戦いを見下ろした御坂道の監視山城


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP