目次 Contents
鳥越城とは
鳥越城(とりごえ-じょう)は、石川県白山市三坂町にあり、標高は312m、比高は130mと堅固な山城で、別名は別宮城と言います。
出城の二曲城(ふとげ-じょう)と一緒に国史跡に指定されている他、加賀・鳥越城としては続日本100名城にも選出されました。
本丸・二の丸・三の丸・後二の丸・後三の丸などがあり、尾根筋をかなり広く使った規模もある城跡になっており、門などが復元されています。
鳥越城と言いますと、肥前・鳥越城もありますが、圧倒的に加賀・鳥越城のほうが有名ですので、ここでは単に鳥越城としてご紹介いたします。
最初の築城年代は不明ですが、戦国時代に雑賀・鈴木氏の一族と考えられる鈴木出羽守が築きました。
鈴木出羽守は白山麓惣庄の総大将として加賀一向一揆における、白山麓山内衆の拠点とし、瀬戸砦・尾添砦も造営しています。
山内とは白山麓地域の通称であり、惣庄(そうしょう)とは、その地方の本願寺の門徒組織の事を言います。
そのため、この白山一向宗の坊主・門徒は、山内衆と呼ばれました。
1580年閏3月に、石山本願寺の本願寺顕如は、織田信長に降伏し、加賀一向一揆の本拠地である尾山御坊(金沢城)も陥落すると、残りの加賀一向一揆の最大拠点は鳥越城となりました。
鳥越城の山内衆は強かったと言います。
そのため、柴田勝家は鈴木出羽守と子の鈴木右京進・鈴木次郎右衛門を、休戦したいと松任城に呼び出すと謀殺しました。
こうして、鳥越城の指揮は乱れ、1578年11月に落城し、鈴木一族も討死しました。
鳥越城主には吉原次郎兵衛、二曲城には毛利九郎兵衛が入りましたが、その後、山内衆の反撃を受けており、一時、奪われています。
そして、佐久間盛政によって手取谷の山野にて、大規模な残党狩りを行われ、約300名の本願寺門徒を磔刑にし、掃討された加賀一向一揆は終結しました。
周辺の7つ村人も全員処刑されたため、それから約3年間は荒地と化したと言われており、付近には「かくれ谷」「子ころし谷」「泣き平」と言う地名もあります。
加賀・鳥越城でも桝形門の石垣直下にある堀切は「首切谷」、前二の丸と前三の丸の間の大堀切は「自害谷」など、壮絶な戦いを思わせる名称がついています。
1582年、明智光秀による本能寺の変のあと、加賀には前田利家が入りましたが、強かった山内衆には気を使ったともあります。
なお、前田家が鳥越城を改修した可能性も捨てきれません。
2009年の公開映画「BALLAD」(バラッド)~名もなき恋の歌でのロケ地として鳥越城は使われました。
夏場は虫除けスプレーがあると良いです。
スポンサーリンク
鳥越城への交通アクセス
鳥越城への交通アクセス・行き方ですが、北陸鉄道・鶴来駅からレンタサイクル(貸自転車)で約45分の距離です。
ただし、貸出時間にはご注意を。
金沢城からクルマで来ると、移動の所要時間は約45分です。
登城口から山頂まで細いながらも道路があり、すれ違いができるところも多いですが、駐車場は約30台止められます。
レンタカーやクルマですと、ラクラク見学可能です。
鳥越城の続日本100名城スタンプが設置されている場所は、昼食などの食事も取れる道の駅「一向一揆の里」にある鳥越一向一揆歴史館の受付にあります。
閉館となる夕方16時30分以降はスタンプが押せないようで、休館日は月曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始です。
歴史館から、鳥越城の本丸までは徒歩35分といったところでしょうか?
私はスタンプやっていませんので、問題ありませんが、鳥越城跡は、熊注意・ハチ注意・猿注意です。
城跡の見学所要時間は、約50分といったところです。
無料駐車場へ上がって行く入口を当方のオリジナル地図にてポイントしておきますので、スマホにてカーナビ代わりにお使い頂けますと幸いです。
坂道は1.5車線の舗装路で、安心して登れました。
出城だった二曲城跡もすぐ近くにあります。
・父・前田利家に関してはこちら
・舟岡山城 前田家の重臣・高畠定吉
・浅井畷の戦い~北陸での関ケ原は西軍が勝利したか?
・加賀・小松城~一国一城令で廃城となっても明治維新まで続いた名城
・金沢城を一周するポイント 尾山御坊跡
・金沢「兼六園」見どころなど知って得して欲しい情報
この記事へのコメントはありません。