東京都

馬込城 梶原景時の所領だった東京の城跡

馬込城

スポンサーリンク



馬込城とは

馬込城(まごめ-じょう)は、東京都大田区南馬込にある平山城で、別名は梶原城、馬篭城とも書きます。
東京の大田区と言う事で、周辺はすっかり住宅地となっており、かつて、馬込城があった場所は正確にわかっていません。
推定地と言う事で、湯殿神社か萬福寺あたりと言われています。


スポンサーリンク



梶原景時は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将で、源頼朝が挙兵して石橋山の戦いとなった際に、敵でした。
敗れた源頼朝は、ししど洞窟に隠れましたが、飯田家義と共に発見するも、隠れ場所を報告しなかったため、のち、梶原景時は鎌倉幕府から重用されています。
そのため、あちこちに領地があると言う感じでして、寒川に梶原景時館がありますが、ここ馬込も所領のひとつだったのでしょう。

馬込城

大井町のほうにも、梶原氏館があります。

梶原景時は、鎌倉幕府侍所別当として権勢を誇りましたが、源頼朝の死後、追放され一族33名らと討ち取られました。

馬込城

戦国時代になると、小田原城の北条氏の領地となりましたが、梶原一族は残っていたようで、小田原衆所領役帳には、北条氏直の家臣として、旧馬込村に梶原助五郎(梶原三河守)なる武将の名が見受けられます。
満福寺(萬福寺)に梶原助五郎の墓と考えられる墓碑があるのですが、これが、伝・梶原景時の墓となっています。

太田区郷土博物館があるので、暑かったり寒かったりした場合には、休憩がてら寄れると良いかも知れません。

馬込城

交通アクセス

馬込城への交通アクセス・行き方ですが、地下鉄・都営浅草線の西馬込駅から徒歩10分くらいです。
近隣にはコインパーキングなどがあります。

近くの池上・本門寺は、池上氏館跡となります。

相模・梶原景時館(相模・一之宮館)の解説~梶原景季(梶原景時の嫡男)の活躍も
武蔵・奥沢城 東京23区の城跡と常盤姫の伝説
梶原景時の生涯 梶原景時館跡(神奈川県寒川町)
池上氏館 池上宗仲の屋敷 日蓮上人最後の地
城めぐりにも便利なオリジナル関東地図


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP