奈良県

大和・丹治城(丹治塁) 吉野城の出城として機能した古城

大和・丹治城(丹治塁)

スポンサーリンク



大和・丹治城は、奈良県吉野郡吉野町丹治にある山城です。

最初の築城者や築城時期は不明ですが、南朝の本拠地となった吉野城(金峯山城)へと通じる谷からの搦め手の入口を守備する山城になっています。

東西に長い山頂部の東側に本丸があり、曲輪は三段に分かれていると言います。

丹治塁の北側には主郭の曲輪を守る帯曲輪があり、井戸跡もあるようです。
なお、伝承では、尾根伝いに本陣があった蔵王堂まで行けるようになっていたと言います。


スポンサーリンク



なお、丹治城の他にも、吉野の山を守る支城があります。
吉野川南岸に六田城・飯貝城・一之坂城など点在しています。

南北朝時代のあとにも、丹治城は使用されていたようですが、詳しい事は不明です。

交通アクセスとしては、近鉄・吉野線の吉野神宮駅から徒歩約10分となります。
丹治地区公民館の無料駐車場が利用可能です。

その駐車場の奥から、金龍寺山門の右脇にある狭い通路を入っていくと、丹治城への登城口があるそうです。

道案内に従って寺の塀に沿って背後の山へと登っていき、山頂の城跡まで約15分といったところです。

吉野城(金峯山城) 護良親王や後醍醐天皇の南朝拠点となった要害
護良親王と興良親王
大和・丹治城(丹治塁) 吉野城の出城
淵辺義博と淵辺義博居館・淵野辺の地名~西郷隆盛の護衛隊長・淵辺群平も
雛鶴姫~後醍醐天皇の第1皇子である護良親王の子を宿すも秋山へ
後醍醐天皇の負けず嫌いな執念と室町幕府や南北朝時代になった背景
護良親王の墓と鎌倉宮(大塔宮)


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP