静岡県

仁田館の解説~伊豆にある仁田忠常の館跡

仁田館

スポンサーリンク



仁田館とは

仁田館(にった-やかた)は、静岡県田方郡函南町仁田にある館跡(平城)になり、仁田館遺跡とも言います。
吾妻鑑にある仁田忠常(仁田四郎忠常)、仁田忠正(仁田五郎忠正)、仁田忠時(仁田六郎忠時)ら兄弟の館跡であったと伝わり、現在もご子孫の仁田さんがお住まいになっています。
<注釈> 吾妻鑑では、だいたい新田忠常と記載されている。

東側は、来光川が天然の堀となっており、西にある慶音寺との間に、土塁と堀も確認できました。

仁田館

現在、来光川は、まっすぐに伸びていますが、昔は蛇行していたようでして、井戸などは現在の河川にあったようです。
なお、館跡に関しては、私有地のため、隣の慶音寺だけの散策に留めさせて頂いております。
仁田忠常兄弟の墓も、民有地内であることと、新型コロナ期間であるため、お邪魔しての撮影は自粛致しております。


スポンサーリンク



仁田次郎忠俊と仁田四郎忠常は、治承4年(1180年)に源頼朝が挙兵した際から味方しました。
鎌倉幕府が開かれると、1187年1月、仁田忠常は一時、危篤状態になりますが、このとき、源頼朝が自ら、病気見舞いをしています。
源平合戦では、源範頼の軍勢に加わって活躍し、北条義時小山朝政・小山宗政・中原親能・葛西清重・加藤景廉工藤祐経宇佐美祐茂天野遠景比企朝宗比企能員らとともに感状を受けています。
1189年、奥州・藤原氏への攻撃でも戦功を挙げています。

仁田館

そして、建久4年(1193年)、曾我兄弟の仇討ちの際には、兄・曾我祐成を討ち取りました。
源頼朝亡きあとは、鎌倉幕府2代将軍・源頼家に仕えます。
しかし、1203年、比企氏の乱では、北条時政の命を受けて、比企能員を暗殺しましたが、その帰り、加藤景廉によって殺害されています。

すぐ上流にあたる畠郷(函南町畑毛)には、源頼朝から新田信綱(小野寺通綱の子)が所領を与えられており、一族になった可能性(新田氏を継いだ?)もありますが、確証はなく、引き続き検討が必要です。

交通アクセス

交通アクセス・行き方ですが、伊豆箱根鉄道・駿豆線の終点である仁田駅から、約850m、徒歩12分ほどになります。
仁田館の駐車場ですが、慶音寺の山門を入って右側に、駐車スペースがありました。
今回は、熱中症防止のため、ジュースを買いがてら、道路の反対側にあるドラックストアの駐車場を拝借しています。
見学所要時間は10分ほどです。

仁田忠常の解説【鎌倉殿の13人】北条氏に味方するも
北条時政の解説(わかりやすく)~執権としての生涯と牧の方「伊豆韮山にある願成就院」
5分でわかりやすい【源頼朝】の解説「鎌倉幕府・征夷大将軍・鎌倉殿」旧相模川橋脚も (鎌倉殿の13人)
石橋山古戦場(石橋山の戦い)【源頼朝挙兵】参加武将など合戦経緯と訪問方法(駐車場)
曽我兄弟の仇討ちの解説【分かりやすい経緯】工藤祐経と伊東祐親の遺恨
源範頼の解説 源義経の次に処罰された源氏
北條氏館跡などの伊豆韮山の北条家関連や源頼朝・北条政子の史跡巡り情報など
韮山城 激戦を物語る煙硝曲輪など
わかりやすく【工藤祐経】解説~工藤氏の内紛から曾我兄弟の仇討ちへ~オリジナル家系図あり
3分でわかりやすく解説「加藤景廉」~源頼朝から信頼された武将
伊豆・戸倉城 伊豆と駿河の国境にある戸倉城こそが更科六兵衛の居城だったか?
城めぐりにも便利なオリジナル関東地図


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP