兵庫県

備後・桜山城 (三原市) 三原城詰の丸

備後・桜山城 (三原市)

スポンサーリンク



備後・桜山城 (三原市)は広島県三原市桜山町にある標高180m、比高170mほどの堅固な山城です。
この備後・桜山城(さくらやま-じょう)は、国指定史跡になっている、吉備津神社近くで桜山慈俊が挙兵した、備後・桜山城と、全く同じ名称なのですが、こちらは備後・三原城近くの桜山城になります。
最初の築城と致しましては、鎌倉時代後期の 文応から文永頃(1260年〜1274年頃)に、山名氏正が本拠にしていたと伝わります。
もちろん、平時は、麓の三原市内に屋敷があり、桜山城は、詰の城であったと考えられます。


スポンサーリンク



山名氏正(山名権左衛門入道氏正)は、弟である山名備中に殺害されました。
その、山名備中は、山名氏正の子が討ち、桜山城を奪還したと伝わります。

山名氏は、もともと、新田氏の一族で、群馬の多胡郡(八幡荘)にある山名郷(群馬県高崎市山名町)が本貫です。
児玉党・山名氏の可能性もありますが、上記に出て来る、山名氏正と山名備中守の兄弟の出自は、よくわかりません。
いずれにせよ、関東から下向した、山名一族と考えられ、のち山名氏の本家は、備後国の守護にもなっています。

備後・桜山城 (三原市)

備後・桜山城 (三原市)の主郭には、一部ですが、石垣が用いられており、横堀・畝状竪堀も見受けられるようです。
また、別名を、三原城詰の丸とも呼ぶことから、戦国時代に、小早川隆景が改修した可能性もあります。
三原城は、海城ですが、平城に近いため、備後・桜山城を、詰城としても整備したのでしょう。
これらを考えますと、備後・桜山城 (三原市)は、三原城の整備・拡大と共に、出丸的に、取り込まれて一体になったとも言えるでしょう。


スポンサーリンク



備後・桜山城 (三原市)は、ハイキングコースとして整備されており、南側から登れます。
登城する場合、駐車場はありませんので、JR三原駅近くのコインパーキングを利用しましょう。

備後・三原城【続日本100名城】小早川家が築城した本格的な水軍城
小早川隆景【詳細版】~毛利家大きく支えた智将
米山寺と小早川隆景の墓などがある小早川家墓所


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP