島根県

石見・温泉城の解説 湯氏の居城

石見・温泉城

スポンサーリンク



石見・温泉城 (ゆの-じょう) は、島根県大田市温泉津町湯里ある標高100m、比高80mの山城です。
温泉城と言う名称の城も、各地にありますので、混同しないよう、注意が必要です。
石見・温泉城は、温泉氏(ゆのし)の居城と考えられますが、詳細は、全く不明です。
土塁、郭、堀跡などの遺構が残されているようで、本丸からは、石見銀山の抑えのひとつである、矢滝城も展望できるようです。


スポンサーリンク



戦国時代になると、石見銀山から産出された「銀」を、海運で運ぶため、温泉氏は、日本海に面した温泉津の島「櫛島城」を築いて、水軍も有していた模様です。

1561年、毛利氏から離反した福屋隆兼は、石見・福光城を攻めるも敗走して没落し、温泉城(ゆのじょう、島根県大田市)を本拠としていた温泉氏も敗走します。
これにより、温泉氏の支配下だった温泉津(ゆのつ)の櫛島城も、毛利元就が掌握したようで、その後、毛利勢は、1562年に、石見・山吹城本城常光を降伏させ、石見銀山を手に入れました。

石見・温泉城

温泉津は、吉川経安(吉川経家の父)に与えられたようで、物不言城を築いています。

戦国時代後期と思われますが、温泉隆長(温泉信濃守隆長)と言う武将が見受けられますが、温泉津からすでに離れていたと推測されます。
石見・温泉城に登城する場合、いくつか道はあるようですが、申し訳ありません。未確認です。
見学は可能なようですが、私有地と推測され、時節柄(新型コロナ)自粛させて頂き、道路からの見学に留めさせて頂きました次第です。


スポンサーリンク



石見・温泉城への交通アクセス・行き方ですが、JR山陰本線の石見・温里駅から徒歩5分くらいで、麓に到着と近いでする

鵜丸城 温泉氏(ゆのし)と毛利水軍の石見拠点
石見・山吹城 本城常光が毛利勢から石見銀山を守る
石見・福光城 (物不言城)  吉川経安の本拠地
温泉津温泉「元湯」泉薬湯
山陰地方の史跡・城跡へのカーナビにも便利な地図


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP