長野県

信濃・上原城~諏訪統治で拠点となっていた難攻不落の山城

諏訪・上原城

スポンサーリンク



かつては諏訪湖の湖畔になった諏訪・高島城をあとにて、国道20号を進み、信濃・上原城を目指しました。

上原城(うえはらじょう)は、長野県茅野市茅野上原の山城で、諏訪総領家の本拠地でした。

ちょっと、国道20号は混雑しましたが、諏訪湖からですとカーナビで「永明寺山公園」を目的地設定して、頼岳寺経由で進むと良いです。
途中には、上原城の支城だったと考えられる、桑原城近くも通過しますが、そちらは、iPhone で城攻めだけしておきます。

なお、上原城は山城ですので、20号の「上原頼岳寺」交差点から山側にそれると、諏訪家の菩提寺である頼岳寺の横を抜けて、更に登って行きます。
ここからは、対向車が来るとすれ違いがちょっと困難ない山道を登りますので、運転には充分ご注意願います。
電車バスでは不便ですので、茅野駅でレンタカーを借りると良いでしょう。


スポンサーリンク



諏訪・上原城

上原城は、武田信玄が諏訪を攻めた際の領主・諏訪頼重の本拠地で、寝小屋式山城となっています。
クルマで登っていく坂の途中、中腹には、諏訪氏の居館跡(のち、板垣信方の館か?)もありますが、更に登っていくと「上原城」の看板があり、車が数台駐車できるスペースがあります。(最下部の地図のポイント地点です。)
そこに車を止めて、山道を2~3分歩くと、すぐに上原城の本丸部分に達します。

上原城

曲輪(3郭)には金比羅神社があり、巨石「物見岩」があります。
この手の大きな巨石は、旧石器時代から自然信仰の対象であったでしょうから、諏訪氏が城を構える以前から、地元では信仰があったのでしょう。

上原城

しかし、上原城は規模的に物見の砦と言った感じで、名門・諏訪氏の本拠としては、とても小規模な城郭です。しかし、守りは堅固で、いかにも戦国初期の山城と言えるでしょう。
下記の写真の水場は、築城時から永明寺山より木管で、水を引いていたようで、その名残りで、籠城の備えも万全だったようです。ただし、現在は普通の配管で引いているそうです。

上原城

下記の写真は、その物見岩がある付近(標高970m)からの諏訪の眺めです。

上原城からの展望

武田晴信が諏訪を支配すると、重臣の板垣信方が上原城に入って統治し、城も改修しました。
しかし、1549年には、諏訪湖畔に高島城(茶臼山城、諏訪市高島)が新築されたため、諏訪の政治的拠点は高島城に移ります。

今回は、子供の遊びの為に、上原城から更に山道を5分程、車で登って「永明寺山公園」に行きました。
アスレスチックや、ローラー滑り台、展望台などがあります。

また、時間があれば、諏訪大社(下社秋宮)も訪れると、諏訪信仰に少しでも触れることが可能です。

クルマを止められるスペースですが、下記の地図ポイント地点の中腹となります。
この場所から、城跡までは徒歩で3分ほどと、比較的近いです。

諏訪御料人~湖衣姫・由布姫のなぞに迫る
諏訪・高島城~かつては諏訪湖畔にあった日本三大湖城
小笠原長時~信濃守護の戦国大名
板垣信方~武田重臣として活躍した名将
日本のお城訪問に便利なオリジナル地図


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP