神奈川県

佐々木高綱館(武蔵・鳥山城)~横浜にある鎌倉御家人の屋敷跡

佐々木高綱館

スポンサーリンク



佐々木高綱館 / 武蔵・鳥山城 (横浜市)

武蔵・鳥山城は神奈川県横浜市港北区鳥山町にある丘城
鳥山城と言う名称の城跡は日本全国各地にあるので「佐々木高綱館」と呼んだ方が無難であろう。
その名のとおり、の屋敷跡として知られるのが横浜の武蔵・鳥山城になる。

横浜の武蔵・鳥山城

佐々木高綱(ささき-たかつな)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将。
1180年、源頼朝が伊豆で挙兵した際に、兄弟の佐々木定綱佐々木経高佐々木盛綱と共に加わった功績もあり、この烏山郷の所領を得た。


スポンサーリンク



源頼朝から拝領したとされる佐々木高綱の愛馬、名馬生唼(池月)の墓も、南東の方角にあるようだ。

佐々木高綱が開基とされる三会寺には、戦国時代初期に多くの書を残した僧侶・印融法印の墓もある。

印融法印の墓

なお、佐々木高綱の兄・佐々木定綱の孫で、六角氏の祖となった佐々木泰綱の子・鳥山輔綱(鳥山五郎左衛門輔綱)が鳥山郷の目代として置かれたともある。

現在ある鳥山八幡宮が佐々木高綱館(武蔵・鳥山城)とされている。
ただし、丘の中腹にあると言う感じで、印象的には二の丸と言う雰囲気である。

鳥山八幡宮

実際には、鳥山八幡宮の裏山にあたる西側の丘上に屋敷があったともされるが、住宅地となっており想像できない。
鎌倉時代にわざわざ山のうえに屋敷を構えることは少ないため、近くを流れる鶴見川の支流沿いに佐々木高綱館があったのでは?とも疑ってしまう。

しかし、横浜には源頼朝や源義経のに近い家来などの所領が点在しているので、これまた面白い。

佐々木四兄弟(佐々木定綱・佐々木経高・佐々木盛綱・佐々木高綱)~父・佐々木秀義、佐々木義清の関連をわかりやすく
土井谷砦のわかりやすい解説~笠原氏の菩提寺・雲松院
関東周辺のお城や史跡などの訪問に便利な地図


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP