東京都

滝野川城のちょこっと解説~東京・王子にある豊島氏一族の城跡

滝野川城

スポンサーリンク



滝野川城とは

滝野川城(たきのかわ-じょう)は、東京都北区滝野川にある平城(館跡)になる。
最初の築城としては、室町時代の文明年間(1469年~1487年)豊島氏の一族・滝野川氏が築いたとされる。
石神井川を利用した水運・連絡を行っていたと考えられるが、正確な城跡の場所は不明。
ただし、石神井川のほとりにある金剛寺が滝野川城跡とされている。
日本城郭大系によると本堂の西側に、昔、空堀があったようだが、現在、遺構などはない。
恐らく隣の丘の上に城を築いていたと推測される。


スポンサーリンク



豊島氏は武蔵国内に練馬城の練馬氏、板橋城の板橋氏、武蔵・平塚城の平塚氏、小具氏など多くの庶流を輩出しているため、滝野川氏もその一族であったようだ。

1476年、関東管領・山内上杉顕定の重臣・長尾景春が、古河公方と結んで「長尾景春の乱」を起こす。
このとき、武蔵国と相模国では、小磯城の越後五郎四郎、相模・小沢城の金子掃部助、溝呂木城溝呂木正重、武蔵・小机城の矢野兵庫助などが長尾景春に味方した。
豊島一族も長尾景春に協力したようで、豊島泰経の石神井城や練馬城が江戸城太田道灌より攻撃を受けた。
1477年、練馬城が攻撃されたあと、江古田原の戦い(江古田・沼袋原の戦い)で豊島氏は敗れ、武蔵・平塚城主である豊島泰明や板橋氏・赤塚氏などが討死。
豊島泰経は石神井城に逃げ込みむが包囲されたため、夜闇に紛れ小机城へと逃亡。
その後、小机城も落城し豊島泰経は行方不明となっている。
この過程で滝野川城も落城・廃城となったようだ。

ちなみに、平安時代末期の1180年、安房で再起した源頼朝が隅田川を渡って、石神井川の松橋に布陣したとの伝承がある。
紅葉橋の東側に松橋があり、金剛寺に案内板があるようだ。


スポンサーリンク



今回、事前調査なしの予定外訪問であったため、遠景写真のみの失礼をお許し願いたい。

交通アクセス

JR・東京メトロの王子駅から徒歩10分。

各史跡や城跡の場所などは、当方のオリジナル関東地図にて、ポイントしている。
スマホで表示して、目的地としてタップし「ナビ開始」にすれば、カーナビ代わりにもなる。
自動車用、歩行用でも、ナビとして使用可能。

豊島清光館(豊島氏館)の解説~豊島清元の居館で豊島氏発祥の地
石神井城とは 三宝寺と石神井城の歴史を解く
太田道灌の解説~忠義を貫いた扇谷上杉家の名将~伊勢原・太田道灌の首塚も
練馬城の訪問記~遊園地「としまえん」になっているかつての東京の古城


スポンサーリンク



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP