京都府

丹波・亀山城 ここから本能寺の変は始まった 亀岡の城の訪問方法

丹波・亀山城

スポンサーリンク



丹波・亀山城(かめやまじょう)は、京都府亀岡市荒塚町にある平山城です。
丹波攻めを担当していた明智光秀が1578年から築城開始した平山城で、創建当初は3重天守があったようです。
明智光秀は福知山城も築城しますが、本能寺の変を起こす際に、明智光秀の軍勢はここ亀山城(亀岡城)から出陣しました。
その後の城主としては、羽柴秀勝、豊臣秀勝、豊臣秀俊(小早川秀秋)、1593年には小早川秀秋が5重天守に改装したとあります。
1595年からは、前田玄以が入りました。

関ヶ原の戦いを制した徳川家康も、亀山城(亀岡城)は重要視しており1602年から直轄領としています。
代官としては赴任したのは北条氏勝(北條氏勝)です。


スポンサーリンク



1609年には譜代大名の岡部長盛が32000石で丹波亀山藩主となっています。
そして「天下普請」として藤堂高虎が縄張り(設計)を担当し、西国大名によって亀山城は大改修されました。

本丸の天守台には層塔型5重5階の大天守と2重の小天守が複合した複合式天守があったとされます。
一説には、藤堂高虎が今治城の天守を移築させたのではとする説もあります。

丹波亀山城(亀岡城)は、大本教(おおもときょう)と言う神道系の新宗教の所有地となっています。
正式には大本と2文字で表示するようです。

大本

みろく会館の総合受付で見学を申し出ると、気軽に立入が許可されます。
事前予約や身分証明などは不要ですし、無料です。
受付にて申し出ますと、記帳して欲しいと言う事で記載することで、OKでした。
何か宗教のチラシを渡されるような事も一切ありません。
1階の階段下には、ちょっとした丹波・亀山城の展示スペースも新たにできていました。
素晴らしいですね。

丹波・亀山城

大変貴重な、丹波・亀山城の天守の写真もありました。

丹波・亀山城

下記は丹波・亀山城の絵地図です。

丹波・亀山城の絵地図

2階では亀山城のDVD紹介などもなさっておられるようですが、先を急ぎたかったのでパスしました。

内堀跡や本丸付近の石垣など見学することが可能です。

亀山城

下記の通路のように見えるのは「内堀跡」です、二の丸と三の丸の間となりますが、現在は埋められて通路となっています。

亀岡城

そして、万祥殿の建物右側にて、この先の見学をしたい旨を再度申し出ると、簡単なお祓いをしてくれます。
万祥殿の左手奥にある門を入ると、天守台の石垣が見えてきます。

亀山城

石垣には下記のような刻印もあるようです。

丹波・亀山城の石垣

天守台の上は月宮宝座と呼ばれる大本の聖地となっています。
簡単な仕切りですので、天守台の上に登ろうとすれば登れますが、もちろん無断で入るのは良くないです。
センサー?もあるようです。

丹波・亀山城

そもそも有料拝観にもできますし、見学禁止にしてもおかしくないところを、なんの見返りも求めず見学を許してくれている訳ですので、拝見する側としても「マナー」はしっかり守りたいところです。

丹波・亀山城

なお、見学できるのは、天守台の麓付近までで、その他は宗教上の理由から非公開となっていますが、それでも亀山城(亀岡城)の雰囲気は充分に実感できました。
大本の関係者の皆様、ありがとうございました。

見学コースとしては下記のような感じになっています。

丹波・亀山城の見学

下記は亀岡市内の形原神社ですが、ここに大手門があったそうです。

亀山城の大手門跡

下記は城下町部分にあった御勘定所跡の看板です。
このように、市街地のあちこちに、跡地を示す説明もしっかりある亀岡市でした。

亀山城

亀山城ですが、馴染がない関東の私には、非常にややっこしいです。

まず、亀山城と言うと、伊勢の亀山市にある亀山城を思い浮かべてしまいます。
亀山市と言う市の名前にもなっていまからね。
しかし、丹波の亀山城は亀岡盆地の「亀岡市」にあるのに、なんで亀山なのでしょう?
別名では、亀宝城、亀岡城とも呼ばれますが、一番認知されているのは亀山城です。
素直に「亀岡城」で良いのではと思うのは、私だけでしょうか?


スポンサーリンク



丹波・亀山城跡への交通アクセス・行き方ですが、JR西日本の嵯峨野線「亀岡駅」南へ歩いて10分となります。
駐車場は大本の無料駐車場を利用可能です。
駐車場の入口を当方のオリジナル地図にてポイントしておきます。

丹波・亀山城の見学所要時間20分~30分といったところです。

明智光秀とは?数奇なその生涯~本能寺の変・山崎の戦い~詳細年表
天下分け目の山崎の戦い 明智光秀は遠慮して負けたか?
豊臣秀勝 (羽柴秀勝)~豊臣秀吉の親戚・岐阜宰相
小早川秀秋(金吾、羽柴秀俊、豊臣秀俊)~関ヶ原では裏切るも、実は勇猛果敢で領民からも慕われた武将
前田玄以~京の街や清洲も守り抜いた三法師の守役
北条氏繁・北条氏舜・北条氏勝とは
本能寺とは 京都・本能寺の歴史
藤堂高虎【詳細版】~主を7回も変えた猛将で水軍指揮も取れる築城名手
明智光秀「ゆかりの地」岐阜・近江・丹波など


スポンサーリンク



城迷人たかだ

投稿者の記事一覧

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

都道府県別


スポンサーリンク

只今人気のお城

城めぐり 2400城超えました

城めぐり
PAGE TOP