平山城

  1. 武蔵・柏原城

    武蔵・柏原城 柏原氏館跡? 入間川陣城?

    武蔵・柏原城武蔵・柏原城 (かしわばら-じょう) は、埼玉県狭山市柏原にある平山城です。入間川の河岸段丘(標高50m)に築かれているため、単独の山などではなく、台地の東端にある、端崖城(比高10m)と言うとわかりやすいでしょうか…

  2. 馬加城(まくわりじょう)

    馬加城(まくわりじょう) 千葉氏宗家を滅ぼした一族の馬加康胤

    馬加城とは馬加城(まくわりじょう)は、千葉県千葉市花見川区幕張町にある、平山城です。武石…

  3. 下総・飯野城

    下総・飯野城 印旛沼の監視を行う砦か?

    下総・飯野城 (いいの-じょう) は、印旛沼の東側、千葉県佐倉市飯野にある標高20mの平山城です。…

  4. 三太刀城

    三太刀城の考察「沼田荘」土肥遠平(小早川遠平)の館跡か?

    三太刀城(みたち-じょう)は、広島県三原市本郷町本郷にある平山城で、標高は35m、比高30mほどにな…

  5. 備後・岡島城

    備後・岡島城 因島村上海賊の城

    備後・岡島城は、 広島県尾道市向島町富浜 (向島) にある、標高26.4mの平山城・海城で、別名は歌…

  6. 丹花城

    丹花城【尾道の城】持倉則秀・持倉則保

  7. 周防・瀬田城

    周防・瀬田城 小方元康の居城

  8. 浜田城

    浜田城の解説【続日本100名城】古田重治が築城

  9. 鈴垂城 (鈴垂山城)

    鈴垂城 (鈴垂山城) 亀井秀綱の居城

  10. 岡津古久城

    岡津古久城 城主などよくわからない厚木の城跡

  11. 形原城城址碑

    形原城 ~悲劇も戦国の習い~

都道府県別

おすすめ記事

  1. 竹中氏陣屋(岩手城)~堅固な城門や虎口がコンパクトに残っている名城 竹中氏陣屋
  2. 河越館 (川越館跡)【河越重頼の屋敷】河越直重の武蔵平一揆の乱 河越館
  3. 龍岡城(龍岡五稜郭)【続日本100名城】 日本に二つしかない五稜郭の一つが佐久にある 龍岡城(龍岡五稜郭)
  4. 槇島城 真木島昭光の居城を足利義昭が頼った歴史の舞台 槇島城
  5. 三春城の解説【続日本100名城】田村隆顕・田村清顕 三春城
  6. 木曽福島城のちょこっと解説~木曽谷にそびえる詰城 木曽福島城
  7. 美濃・金山城(兼山城) (続日本100名城) 斎藤正義も 美濃・金山城(兼山城)

スポンサーリンク

PAGE TOP