平山城

  1. 手葉井山城

    手葉井山城 (長峰砦)

    手葉井山城(てばいやま-じょう)は、茨城県石岡市小幡にある平山城で、筑波山から延びた尾根(標高232m)の中腹に築かれています。八郷から常陸・小田城に繋がる街道(山道)の抑えとする機能があったようで、別名は、長峰砦とも、膳棚城(ぜんだな…

  2. 能登・野崎城

    能登・野崎城 (野崎砦) 能登の海城

    能登・野崎城(のざき-じょう)は、 石川県七尾市能登島野崎町の「能登島」の東端にある平山城ですが、富…

  3. 越中・朝日山城

    越中・朝日山城 (氷見城) 鞍川清房・鞍川清経

    越中・朝日山城(あさひやま-じょう)は、富山県氷見市幸町にある平山城で、別名は氷見城と言います。…

  4. 三河・長沢城 ~松平氏と関口氏の奇妙な縁~

    三河・長沢城(ながさわ-じょう)は愛知県豊川市にある平山城で、別名を桜ヶ城とも呼ばれています。…

  5. 江曽島城

    江曽島城 宇都宮郊外の城跡

    江曽島城(えそじま-じょう)は、栃木県宇都宮市江曽島にある、古墳を使用した平山城(丘城)で、別名は「…

  6. 鹿沼城

    鹿沼城 (坂田山城)の解説 壬生綱重・壬生綱雄

  7. 古宮城

    古宮城 武田信玄が三河侵攻のために築いた名城【続日本100名城】

  8. 下野・犬飼城

    下野・犬飼城 小山義政が築いた?

  9. 下野・吹上城

    下野・吹上城 膝附宗長の城跡

  10. 池上氏館

    池上氏館 池上宗仲の屋敷 日蓮上人最後の地

  11. 国宝・彦根城

    彦根城の解説【日本100名城】国宝・彦根城を訪れるのならココを見よう・魅力とその防御陣形

都道府県別

おすすめ記事

  1. 佐渡・青木城 水堀などが残る青木殿の城跡 佐渡・青木城
  2. 木田余城 信太氏の本拠地も佐竹家に奪われる 木田余城
  3. 三河・竹谷城の解説~老将意地と覚悟を見せる 竹谷城城址碑
  4. 海津城【松代城】の解説【日本100名城】川中島の戦いでも重要な武田の拠点となった名城 松代城(海津城)
  5. 常陸・橋本城 (常陸・中郡城か?) 常陸・橋本城
  6. 肥後・阿蘇二十四城 阿蘇氏の本拠である南郷城 長野城 下田城 吉田城 阿蘇二十四城
  7. 越後・与板城 直江信綱と本与板城も【登城攻略】 与板城

スポンサーリンク

PAGE TOP