平山城

  1. 大高城

    大高城の解説~桶狭間の戦いの際に松平元康が兵糧を入れた拠点

    大高城とは大高城 (おおたかじょう)は、愛知県名古屋市緑区大高町城山にある比高20mほどの平山城で、国の史跡に指定されている。最初の築城は不明だが、南北朝時代の美濃・尾張・伊勢守護である土岐頼康の弟・土岐頼忠(池田頼忠)の名が見…

  2. 鳴海城

    鳴海城の解説~山口教継が守備した織田勢による桶狭間の拠点

    鳴海城とは鳴海城(なるみじょう)は、愛知県名古屋市緑区鳴海町城にある比高15mほどの平山城で…

  3. 武蔵・滝山城

    武蔵・滝山城 続日本100名城に選ばれた遺構は見応えある東京の城跡

    武蔵・滝山城とは滝山城(たきやま-じょう)は東京都八王子市丹木町にある多摩川沿いにある標高1…

  4. 瀬名砦

    瀬名一秀(今川陸奥守一秀)「瀬名氏とは」瀬名砦・光鏡院

    瀬名一秀(今川陸奥守一秀)とは瀬名一秀(今川陸奥守一秀)は、室町時代後期の武将で1423年に…

  5. 川和城

    川和城の解説~源義経郎党である熊井太郎忠基(熊井忠基・熊井太郎)の発祥地

    川和城とは川和城(かかわ-じょう)は、神奈川県横浜市都筑区川和町にある平山城。別名は、川…

  6. 伊豆・山中城

    山中城の解説【日本100名城】豊臣X北条の激戦地「山中城の戦い」箱根

  7. 安房・稲村城

    安房・稲村城の解説~里見義通・里見義豊と稲村の変(天文の内訌)

  8. 安房・岡本城

    安房・岡本城の解説~里見義頼が本拠地にした国史跡の城跡・登城口も

  9. 三河・東条城の解説 ~同族相討つ東条吉良家の本拠~

  10. 三河・一宮砦の解説 ~神君家康二代武勲の一つ後詰の砦~

  11. 浦賀城

    浦賀城の解説~浦賀水軍(三浦水軍)と山角定勝

都道府県別

おすすめ記事

  1. 相模・中村氏館【中村宗平】中村党の本拠地考察~五所八幡宮・中村宗平館跡 相模・中村氏館
  2. 岩谷堂城 江刺氏の本拠地 岩谷堂城
  3. 江曽島城 宇都宮郊外の城跡 江曽島城
  4. 百村館(東京都稲城市)のちょこっと解説~全く謎の館跡 百村館
  5. 水戸城 徳川御三家の日本100名城 見どころポイント 水戸城
  6. 牟礼砦の歴史解説~北条綱種(北条綱高・高橋綱種)が活躍した三鷹の城跡 牟礼砦
  7. 伊賀・阿保城 かなり古くから使われた館跡か? 伊賀・阿保城

スポンサーリンク

PAGE TOP