平山城
-
陸奥・本宮城の歴史解説~本宮宗頼などの本拠地
陸奥・本宮城とは陸奥・本宮城は、福島県本宮市本宮舘ノ越の付近にある平山城などで、この記事では、菅森館を中心にご紹介致します。その菅森館と鹿子田館・愛宕館の3つの館の総称が、陸奥・本宮城と言う事になります。菅森館は…
-
陸奥・守山城の解説「田村庄司の乱」平安時代から戦国時代までの歴史を持つ郡山の城跡
陸奥・守山城 陸奥・守山城(もりやまじょう)は、福島県郡山市田村町守山にある平山城です。…
-
猪苗代城の解説【猪苗代盛国】蘆名氏一族の争いが猪苗代湖畔で
猪苗代城とは猪苗代城(いなわしろじょう)は福島県耶麻郡猪苗代町にある平山城で、標高は550m…
-
岩瀬山城のちょこっと解説~須賀川を見下ろす平山城
岩瀬山城とは陸奥・岩瀬山城 (いわせやま-じょう) は、福島県須賀川市愛宕山にある、標高27…
-
須賀川城の歴史がよくわかる解説~おんな城主・阿南姫が指揮した籠城戦
須賀川城とは須賀川城(すかがわじょう)は福島県須賀川市にある平山城です。最初の築城は、南…
-
関ノ森城(関の森城)のちょこっと解説~白河の関にある城跡
-
塩原城の歴史~那須塩原温泉では最大の城跡
-
城所城のちょっこっと解説~糟屋盛直・城所正揚
-
真鶴・荒井城(荒井館)の解説~荒井実継(荒井刑部実継)の居城?
-
水守城(水守営所)の解説~かなり歴史が深い筑波の古城「平良正」「平為賢」
-
相模・長尾城(長尾氏館)~長尾定景・長尾景茂「上杉謙信ご先祖様発祥地」