平山城

  1. 満願寺城

    満願寺城の解説 湯原春綱の武勇

    満願寺城とは満願寺城 (まんがんじ-じょう) は、島根県松江市西浜佐陀町にある平山城です。日本海に繋がる宍道湖(しんじこ)の、北側に突き出た標高28mの丘陵端に築かれています。戦国時代には、満願寺城の北側に、宍道湖とつながっ…

  2. 大多和城(太田和城・大田和城) 

    大多和城(太田和城・大田和城) 大多和義久の居城

    大多和城とは大多和城(おおたわ-じょう)は、神奈川県横須賀市太田和にある平山城で、標高20m…

  3. 武蔵・青木城

    武蔵・青木城の解説 多米元忠 横浜駅近くの城跡

    武蔵・青木城武蔵・青木城 (あおき-じょう) は、神奈川県横浜市神奈川区高島台と、横浜駅から…

  4. 武蔵・権限山城

    武蔵・権限山城の歴史解説 権現山城の戦い 横浜駅近くの城跡 上田政盛

    権限山城とは武蔵・権限山城 (ごんげんやまじょう) は、神奈川県横浜市神奈川区幸ケ谷にある平…

  5. 麦種城

    麦種城 飯田の城跡

    麦種城(むぎたねじょう)は、長野県飯田市山本東平にある平山城で、標高は632m、比高30mほどになり…

  6. 井出沢城

    井出沢城 鎌倉街道を抑える交通の要所

  7. 相模・沼田城

    相模・沼田城 波多野氏の一族である沼田氏の城跡

  8. 深溝城看板

    深溝城 ~三世代が家康に殉じた深溝松平家の居城~

  9. 手葉井山城

    手葉井山城 (長峰砦)

  10. 能登・野崎城

    能登・野崎城 (野崎砦) 能登の海城

  11. 越中・朝日山城

    越中・朝日山城 (氷見城) 鞍川清房・鞍川清経

都道府県別

おすすめ記事

  1. 常陸・石塚城 なかなか規模も大きい石塚氏の城 常陸・石塚城
  2. 米沢城のわかりやすい解説を写真と~上杉神社【続日本100名城】 米沢城
  3. 丹波・亀山城 ここから本能寺の変は始まった 亀岡の城の訪問方法 丹波・亀山城
  4. 唐沢山城【続日本100名城】唐沢山城の戦い 佐野昌綱・佐野宗綱・北条氏忠・佐野房綱 唐沢山城
  5. 下野・犬飼城 小山義政が築いた? 下野・犬飼城
  6. 安土城の解説【日本100名城】織田信長が天下に示した最新のアトラクションの「みどころ」 安土城
  7. 常陸・木原城のちょこっと解説~近藤利勝と近藤義勝の居城 常陸・木原城

スポンサーリンク

PAGE TOP