丘城

  1. 安芸・高木山城(安芸・沼田城)

    安芸・高木山城(安芸・沼田城)の解説

    安芸・高木山城(たかぎやま-じょう)は、広島県三原市下北方にある丘城で、標高は30m、比高15mほどになります。別名は、安芸・沼田城です。築城は古いようで、平安時代に沼田氏(ぬた-し)が築いたと考えられます。当時は、瀬戸内海が、…

  2. 石見・亀山城

    石見・亀山城 都野家頼

    石見・亀山城 (かめやま-じょう) は、島根県江津市江津町にある標高30mの丘城(海城)です。江…

  3. 宇龍城

    宇龍城の解説【出雲】鉄の出荷をした港町

    宇龍城 (うりゅう-じょう) は、島根県出雲市大社町宇龍にある標高36m、比高34mの丘城(海城)で…

  4. 宇屋谷城

    宇屋谷城の解説 神庭・神代神社【出雲国】

    宇屋谷城 (うやだに-じょう) は、島根県出雲市斐川町神庭にある丘城です。標高40m、比高20m…

  5. 出雲・平田城

    出雲・平田城の解説

    出雲・平田城 (ひらた-じょう)は、島根県出雲市平田町極楽寺山にある標高53m、比高45mの丘城です…

  6. 馬籠城

    馬籠城の解説 島崎藤村の先祖が守備した城跡

  7. 福谷城

    三河・福谷城 ~酒井忠次vs柴田勝家の舞台になった城~

  8. ウェンベツチャシ

    ウェンベツチャシの解説

  9. 常陸・関城

    常陸・関城の解説  関城・大宝城の戦い

  10. 柿岡城

    柿岡城 名だたる武将が歴任した裏筑波の城

  11. 古国府城

    古国府城 (越中国守館・越中国衛跡)

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・別府城(東別府館) 別府顕清 武蔵・別府城
  2. 駒場城とは 駒場城
  3. 大和・西宮城 島氏の本拠地で島左近の誕生地か 大和・西宮城
  4. 有岡城(伊丹城) 伊丹駅前に残る城跡と伊丹親興や池田元助も 有岡城(伊丹城) 
  5. 古堀田城 戸沢氏の重要な支城 古堀田城
  6. 横浜・今井城の歴史解説~今井兼平の居城?小笠原康広の領地? 横浜・今井城
  7. 肥後・村山城 人吉にあるひっそりとした城跡 肥後・村山城

スポンサーリンク

PAGE TOP