丘城

  1. 伊東館(伊東氏館)

    伊東館(伊東氏館)の解説~物見塚公園と伊東祐親の騎馬像

    伊東館とは伊東館(いとう-やかた)は、静岡県伊東市大原にある丘城です。伊東氏館、伊東館跡、物見塚とも言います。現在、大変立派な伊東市役所がありますが、その西隣の丘先端が、物見塚公園として整備されています。地勢…

  2. 宇佐美城

    宇佐美城の解説【宇佐美祐茂の本拠地・宇佐美荘】

    宇佐美城とは宇佐美城(うさみ-じょう)は、静岡県伊東市宇佐美(伊豆半島)にある丘城で標高20…

  3. 伊豆・田代城(Ⅱ城)

    伊豆・田代城(Ⅱ城)の解説

    伊豆・田代城(Ⅱ城)伊豆・田代城(Ⅱ城)は、静岡県田方郡函南町田代にある丘城になります。…

  4. 田代信綱

    田代信綱の解説【伊豆・田代砦】伊豆国守だった田代氏

    田代信綱とは田代信綱(たしろ-のぶつな)は、鎌倉時代の武士で伊豆・田代郷の出身で、田代冠者信…

  5. 下総・志津城

    下総・志津城の解説~志津胤氏と最後に奮戦した妻

    下総・志津城とは下総・志津城 (しず-じょう)は、千葉県佐倉市上志津にある比高15mほどの丘…

  6. 謙信一夜城(王子台砦)

    謙信一夜城(王子台砦)【上杉勢の臼井城の戦い】

  7. 木出城

    木出城の解説【千葉のひっそりとした城跡】

  8. 安芸・高木山城(安芸・沼田城)

    安芸・高木山城(安芸・沼田城)の解説

  9. 石見・亀山城

    石見・亀山城 都野家頼

  10. 宇龍城

    宇龍城の解説【出雲】鉄の出荷をした港町

  11. 宇屋谷城

    宇屋谷城の解説 神庭・神代神社【出雲国】

都道府県別

おすすめ記事

  1. 丹後・谷垣城 (丹後・木積山城) 藤田氏輝 丹後・谷垣城
  2. 美濃・大井城 中山道の抑えである東美濃の重要拠点 美濃・大井城
  3. 武蔵・菅谷城(菅谷館)【続日本100名城】土塁や掘がよく残っている歴史ある館跡 武蔵・菅谷城(菅谷館)
  4. 淵辺義博居館(淵野辺城)の解説 淵辺義博居館
  5. 丹波・山垣城 武蔵国の足立から移り住んだ名門の本拠地 丹波・山垣城
  6. 尾引城(横尾城)・曲尾城(千古屋城、根小屋城)・洗馬城へのアクセス 根小屋城
  7. 山川綾戸城の解説 山川晴重 山川綾戸城

スポンサーリンク

PAGE TOP