丘城

  1. 志摩・田城城

    志摩・田城城 かつて九鬼家の居城だった小さな城

    志摩・田城城(たしろ-じょう)は、三重県鳥羽市岩倉町にある丘城で、加茂川に河内川が合流する場所の南にある小さな丘陵に築かれています。国道167号線沿いにある、九鬼岩倉神社前信号のすぐ東側となります。標高は30m、比高は10mで高さも…

  2. 伊賀・阿保城

    伊賀・阿保城 かなり古くから使われた館跡か?

    伊賀・阿保城(あおじょう)は、三重県伊賀市阿保にある丘城(平山城)で、標高は204m、比高は14mで…

  3. 伊賀・掛田城

    伊賀・掛田城 1万の織田勢に屈するしかなかった富増伊予守

    伊賀・掛田城(かけだ-じょう)は、三重県伊賀市下川原字六十苅にある丘城で、標高は245m、比高25m…

  4. 真田丸

    真田丸の歩き方~真田丸の見どころをチェックできる観光ガイド

    真田丸(さなだまる)は、1614年(慶長19年)の大坂冬の陣にて、大坂城に籠城した豊臣秀頼に味方する…

  5. 沼田城

    沼田城【続日本100名城】真田信之と小松姫の居城となった上野国の要

    沼田城とは沼田城(ぬまたじょう)は、群馬県沼田市にある丘城で、続日本100名城にも選定されて…

  6. 日知屋城

    伊東祐邑と日知屋城~キレイな海に囲まれた堅城と鵜戸神社

  7. 八戸城

    八戸城~南部利直が築いた城で江戸時代に八戸藩として立藩

  8. 新井城

    新井城(洗井城)のみどころと三浦道寸の墓~三浦水軍の拠点油壷湾

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・菅谷城(菅谷館)【続日本100名城】土塁や掘がよく残っている歴史ある館跡 武蔵・菅谷城(菅谷館)
  2. 佐渡・相川城(羽田城) 相川を守る佐渡の山城 佐渡・相川城(羽田城)
  3. 丸亀城の解説【日本100名城】高い石垣が見事な名城と生駒一正・山崎家治 丸亀城
  4. 千光寺山城 古城と観光名所の千光寺と両方を楽しむ尾道 千光寺山城
  5. 津軽藩士シャリ陣屋と津軽藩士殉難事件 津軽藩士シャリ陣屋
  6. 大浦城~津軽氏発祥のみなもと大浦光信・大浦盛信・大浦為則 大浦城
  7. 甲斐・中野城と雨鳴城~標高1000m以上の難攻不落な山城 甲斐・中野城

スポンサーリンク

PAGE TOP