丘城
-
伊賀・阿保城 かなり古くから使われた館跡か?
伊賀・阿保城(あおじょう)は、三重県伊賀市阿保にある丘城(平山城)で、標高は204m、比高は14mです。阿保城は、第45代天皇「聖武天皇」(しょうむ-てんのう)が、平城京から伊勢に行幸した天平12年(740年)宿泊した場所とされ「安…
-
伊賀・掛田城 1万の織田勢に屈するしかなかった富増伊予守
伊賀・掛田城(かけだ-じょう)は、三重県伊賀市下川原字六十苅にある丘城で、標高は245m、比高25m…
-
真田丸の歩き方~真田丸の見どころをチェックできる観光ガイド
真田丸(さなだまる)は、1614年(慶長19年)の大坂冬の陣にて、大坂城に籠城した豊臣秀頼に味方する…
-
沼田城【続日本100名城】真田信之と小松姫の居城となった上野国の要
沼田城とは沼田城(ぬまたじょう)は、群馬県沼田市にある丘城で、続日本100名城にも選定されて…
-
伊東祐邑と日知屋城~キレイな海に囲まれた堅城と鵜戸神社
日知屋城とは日知屋城(ひちや-じょう)は、別名を船岡城とも呼ばれる海に面した丘城(海城)で標…
-
八戸城~南部利直が築いた城で江戸時代に八戸藩として立藩
-
新井城(洗井城)のみどころと三浦道寸の墓~三浦水軍の拠点油壷湾