丘城

  1. 榎下城

    武蔵・榎下城 宅間上杉家が支配していた横浜の古城

    武蔵・榎下城とは武蔵・榎下城(えのしたじょう)はいつ頃築城されたかは不明ですが、神奈川県横浜市緑区の恩田川に突き出す丘陵の先端にある丘城です。久保城とも呼ばれたようですが、現在の榎下城跡には旧城寺(旧漢字名は舊城寺)がありますの…

  2. 徳山館

    徳山館・大舘 みどころ 【蝦夷・北海道】

    徳山館は北海道松前郡松前町字神明にある標高13mの丘城です。一般的には蝦夷・徳山館(とくやまやか…

  3. 上野・山上城 山上道及(山上氏秀)の居城

    上野・山上城(やまがみ-じょう)は、赤城山の南麓である群馬県桐生市にある丘城で、標高は221m、比高…

  4. 毒島城

    毒島城 毒を盛って大蛇を退治し攻略した群馬の城

    毒島城とは毒島城(ぶすじま-じょう)は、伊勢崎市赤堀今井町にある、比高10mほどの丘城です。…

  5. 備後・長崎城

    備後・長崎城 因島村上氏の本城だった瀬戸内海の海城

    備後・長崎城は、広島県尾道市因島土生町にある丘城・海城です。因島・長崎城も村上水軍の「水軍城」で…

  6. 倉賀野城

    倉賀野城とは 倉賀野尚行 金井秀景

  7. 安岐城

    安岐城 激戦が繰り広げられた田原氏の本拠

  8. 鍋島陣屋

    神代城(鶴亀城) 鍋島陣屋 鍋島信房 神代貴茂も

  9. 諫早城

    高城城 (諫早城) 西郷信尚 諫早直孝 諫早陣屋

  10. 大和・西宮城

    大和・西宮城 島氏の本拠地で島左近の誕生地か

  11. 下垣内城

    下垣内城とは 

都道府県別

おすすめ記事

  1. 下総・大友城の解説「平良文の生涯」をわかりやすく平忠常も(桓武平氏良文流・坂東平氏の祖) 下総・大友城
  2. 和歌山城 紀州藩の大城郭で麗しき日本100名城 和歌山城
  3. 大津城 想像豊かに見学したい琵琶湖の湖城 大津城
  4. 備前・虎倉城 伊賀久隆 伊賀家久 長船越中(長船詮光)など歴代城主も
  5. 出羽・舞鶴館(大平城) 一部勝景と永井広治(大江広治) 出羽・舞鶴館
  6. 近江・長浜城のみどころ 琵琶湖の湖畔に残る太閤井戸 羽柴秀吉築城 近江・長浜城
  7. 南志見城 能登・日本海側の城跡 南志見城

スポンサーリンク

PAGE TOP