丘城

  1. 泉福寺城

    泉福寺城(比企郡滑川町)の解説~武蔵国比企郡の館跡

    泉福寺城とは泉福寺城(せんぷくじ-じょう)は、埼玉県滑川町和泉にある丘城(屋敷跡)になり、武蔵・泉福寺館とも言います。現在は、真言宗智山派の滑川・泉福寺があり、ご本尊は、阿弥陀如来になります。真言宗・智山派ですの…

  2. 三門館

    三門館(比企遠宗の館)の歴史解説~比企氏館跡のひとつ・五所五郎丸館・毛呂季綱の館?

    三門館とは三門館(みかど-やかた)は、埼玉県滑川町和泉にある丘城(屋敷跡)になります。和…

  3. 武蔵・比企氏館

    武蔵・比企氏館(比企能員館)の解説~東松山にある比企能員の本拠地推定地

    武蔵・比企氏館(比企能員館)とは武蔵・比企氏館(比企能員館)は、埼玉県東松山市大谷にある平城…

  4. 御幣山城(相模・大谷城)

    御幣山城(相模・大谷城)~武田勢が10年近く?占領していた藤沢の城跡

    御幣山城(大谷城)とは御幣山城(おんべやまじょう)は、相模国鎌倉郡大鋸町(神奈川県藤沢市藤が…

  5. 伊東館(伊東氏館)

    伊東館(伊東氏館)の解説~物見塚公園と伊東祐親の騎馬像

    伊東館とは伊東館(いとう-やかた)は、静岡県伊東市大原にある丘城です。伊東氏館、伊東館跡…

  6. 宇佐美城

    宇佐美城の解説【宇佐美祐茂の本拠地・宇佐美荘】

  7. 伊豆・田代城(Ⅱ城)

    伊豆・田代城(Ⅱ城)の解説

  8. 田代信綱

    田代信綱の解説【伊豆・田代砦】伊豆国守だった田代氏

  9. 下総・志津城

    下総・志津城の解説~志津胤氏と最後に奮戦した妻

  10. 謙信一夜城(王子台砦)

    謙信一夜城(王子台砦)【上杉勢の臼井城の戦い】

  11. 木出城

    木出城の解説【千葉のひっそりとした城跡】

都道府県別

おすすめ記事

  1. 四稜郭とは 歴史 みどころ 四稜郭
  2. 三河・文殊山城のちょこっと解説~一夜で築いた作手の山城 文殊山城
  3. 三河・東条城の解説 ~同族相討つ東条吉良家の本拠~
  4. 津軽藩士シャリ陣屋と津軽藩士殉難事件 津軽藩士シャリ陣屋
  5. 豊後・高田城 見どころと大友家の家臣・高田鎮孝や高田正孝 豊後・高田城
  6. 三河・市場城の解説~中世城郭と近世城郭・桜と紅葉 市場城の四季桜
  7. 天筒山城とは もうひとつの金ヶ崎の戦い 天筒山城

スポンサーリンク

PAGE TOP