平山城

  1. 古宮城

    古宮城の補助解説【続日本100名城】作手(つくで)に築いた武田専用の城跡

    古宮城とは古宮城(ふるみやじょう)は愛知県新城市作手清岳にある平山城で続日本100名城に選ばれている。当サイトに執筆して頂いている、だい先生によって既に古宮城は紹介されている。すでに当サイトにて紹介されている城跡は基本的に新…

  2. 丸根砦

    丸根砦のちょこっと解説~桶狭間の戦いでの激戦地

    丸根砦とは丸根砦(まるねとりで)は、愛知県名古屋市緑区大高町丸根にある平山城で、国史跡に指定…

  3. 鷲津砦

    鷲津砦のちょこっと解説~玉砕した桶狭間での織田勢

    鷲津砦とは鷲津砦(わしづとりで)は、愛知県名古屋市緑区大高町鷲津山にある平山城で、国史跡に指…

  4. 大高城

    大高城の解説~桶狭間の戦いの際に松平元康が兵糧を入れた拠点

    大高城とは大高城 (おおたかじょう)は、愛知県名古屋市緑区大高町城山にある比高20mほどの平…

  5. 鳴海城

    鳴海城の解説~山口教継が守備した織田勢による桶狭間の拠点

    鳴海城とは鳴海城(なるみじょう)は、愛知県名古屋市緑区鳴海町城にある比高15mほどの平山城で…

  6. 武蔵・滝山城

    武蔵・滝山城 続日本100名城に選ばれた遺構は見応えある東京の城跡

  7. 瀬名砦

    瀬名一秀(今川陸奥守一秀)「瀬名氏とは」瀬名砦・光鏡院

  8. 川和城

    川和城の解説~源義経郎党である熊井太郎忠基(熊井忠基・熊井太郎)の発祥地

  9. 伊豆・山中城

    山中城の解説【日本100名城】豊臣X北条の激戦地「山中城の戦い」箱根

  10. 安房・稲村城

    安房・稲村城の解説~里見義通・里見義豊と稲村の変(天文の内訌)

  11. 安房・岡本城

    安房・岡本城の解説~里見義頼が本拠地にした国史跡の城跡・登城口も

都道府県別

おすすめ記事

  1. 日本の訪れたい城の一覧リスト~有名どころの城跡 170選 日本の有名な城リスト
  2. 佐賀城(村中城) 復元された御殿が見事な日本100名城 佐賀城
  3. 帰雲城 大地震で埋没し行方不明になった内ヶ島氏理 帰雲城
  4. 袋城(清水袋城)の解説~武田水軍の基地である海城 袋城(清水袋城)
  5. 常陸・長山城のちょこっと解説~長山幹綱の居城である常陸・大掾氏の一族 常陸・長山城
  6. 越中・高岡城 日本100名城 水堀で囲まれた前田利長の隠居所 越中・高岡城
  7. 木部北城 木部範虎と木部貞朝 木部北城

スポンサーリンク

PAGE TOP