平山城
-
上総・勝見城のちょこっと解説~金田頼次(上総広常の弟)の居城
上総・勝見城上総・勝見城(かつみ-じょう)は、千葉県長生郡睦沢町寺崎にある平山城。最初の築城は平安時代末期とされ、上総広常(上総介平広常)の弟・金田頼次(金田小太夫頼次)の居城とされる。上総金田氏の祖である金田頼…
-
大椎城のちょこっと解説~平忠常から千葉氏・上総氏へと発展した城跡
大椎城とは大椎城(おおじいじょう)は千葉県千葉市緑区大椎町にある平山城。諸説あるが最初に…
-
阿波崎城のちょこっと解説~霞ヶ浦近くにある北畠親房ゆかりの城跡
阿波崎城とは阿波崎城(あばさきじょう)は、茨城県稲敷市阿波崎にある平山城。標高27m、比…
-
常陸・木原城のちょこっと解説~近藤利勝と近藤義勝の居城
常陸・木原城とは常陸・木原城 (きはら-じょう) は茨城県稲敷郡美浦村木原にある平山城で、別…
-
江戸崎城の歴史解説~土岐治頼が土岐氏の宗家になった常陸・土岐氏の本拠地
江戸崎城とは江戸崎城(えどざき-じょう)は、茨城県稲敷市江戸崎甲にある標高20m、比高15m…
-
笹子城のちょこっと解説~武田信茂の居城と鶴見内匠助・後藤兵庫助
-
掛川古城のちょこっと解説~朝比奈泰煕が築いた掛川城の古い部分
-
星ヶ岡城のちょこっと解説~よくわかっていない永田町の城跡
-
木曽・上之段城の解説~武田に屈した木曽氏17代・木曾義康とは
-
鴨沢城(鴨沢要害)のちょこっと解説~武和泉守が討死
-
信濃・小丸山城(八沢城)の解説~木曽氏11代・木曽親豊が築城