平山城
-
笹子城のちょこっと解説~武田信茂の居城と鶴見内匠助・後藤兵庫助
笹子城上総・笹子城(ささごじょう)は、千葉県木更津市笹子にある平山城です。標高は60m、比高は35mほどのようです。古河公方・足利成氏の命を受けた武田信長(甲斐守護・武田信満の次男)が1458年頃に上総に進出し、庁南城、真里…
-
掛川古城のちょこっと解説~朝比奈泰煕が築いた掛川城の古い部分
掛川古城とは掛川古城は静岡県掛川市掛川にある平山城(標高約50m、比高約20m)で、子角山(…
-
星ヶ岡城のちょこっと解説~よくわかっていない永田町の城跡
星ヶ岡城とは星ヶ岡城(ほしがおか-じょう)は、東京都千代田区永田町にある平山城。現在の日…
-
木曽・上之段城の解説~武田に屈した木曽氏17代・木曾義康とは
上之段城とは上之段城(うえのだんじょう)は、長野県木曽郡木曽町福島の河岸段丘先端にある丘城(…
-
鴨沢城(鴨沢要害)のちょこっと解説~武和泉守が討死
鴨沢城(鴨沢要害)鴨沢城は神奈川県足柄上郡中井町松本にある平山城。最初の築城は不明だが、…
-
信濃・小丸山城(八沢城)の解説~木曽氏11代・木曽親豊が築城
-
設楽城の解説~伊藤貞久(伊東貞久)・伊藤貞次(伊東貞次)
-
信濃・吉岡城の解説【下伊那最大勢力】下条信氏と弟・下条氏長
-
奈良井城のちょこっと解説~戦国武将・奈良井義高の居館
-
犬山城の解説【日本100名城】日本最古の天守閣は【国宝】犬山城の写真と駐車場情報も
-
水巻城のちょこっと解説~奥山定茂の野望「水巻城の戦い」